「生き返りの蒸気/Reviving Vapors」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Reviving Vapors}}
 
{{#card:Reviving Vapors}}
  
[[白]]の[[ライフ]][[回復]]と、[[青]]の[[衝動/Impulse]]系の[[効果]]を融合させたような[[呪文]]。
+
[[白]]の[[ライフ]][[ゲイン]]と、[[青]]の[[衝動/Impulse]]系の[[効果]]を融合させたような[[カード]]。
 +
[[手札]]は増えないものの[[ライブラリー]]を3枚掘り進めるのでそこそこ便利。
 +
ただ、[[嘘か真か/Fact or Fiction]]のおかげで影は薄かったと言える。
  
[[手札]]の枚数こそ増えないものの一気に[[ライブラリー]]を3枚掘り進むことができ、同時に[[墓地]]も[[肥やす]]ことができる。[[パーミッション]]などの[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]にとっては[[バーン]]などに耐性をつけられる回復も重要であり、[[総くずれ/Rout]][[悪意+敵意/Spite+Malice]]などの[[マナ総量]]の大きい[[カード]][[手札に加える]]ことができれば大きな[[ライフ・アドバンテージ]]を稼げる。
+
[[パーミッション]]などの場合、これで[[総くずれ/Rout]]や嘘か真かを入手できればかなりの[[ライフ]][[回復]]が期待できるので、3枚掘り進む穴埋め[[ドロー]]としてはそれほど悪い性能ではなく、[[バーン]]などに対する回答とも言える。
 +
そういった理由で、一部の[[リストックブルー]]に採用されていた。
  
弱いカードではなかったのだが、[[青マナ]]だけで[[唱える|唱え]]られる強力な[[引く|ドロー]]カードの[[嘘か真か/Fact or Fiction]]が存在したため、影が薄かった。それでも[[リストックブルー]]や[[ミカミッション]]など、一部の[[多色デッキ|多色]]コントロールデッキではその性能を買われて採用されることもあった。また[[ドメイン]]で[[ドラコ/Draco]]を手札に加えて大量16点ライフを狙うこともあった。
+
[[ドメイン]]で使うと、[[ドラコ/Draco]]で一気に16ライフ回復できるかもしれない。
 +
その場合は、手札に[[フィニッシャー]]も転がり込んでくるため一石二鳥である。
  
*[[分割カード]]を手札に加えた場合、結果として双方のマナ総量の合計値分のライフを得る。詳細は[[分割カード#ルーリング|分割カード]]のページを参照。
+
*見たカードが[[土地]]3枚とかだと悲しい。
 +
一応ドロー操作としての役割は果たしているが。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE