「生きざる人格崩壊者/Unliving Psychopath」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Unliving Psychopath}}
 
{{#card:Unliving Psychopath}}
  
繰り返し使える[[除去]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[マナ]]以外に特に[[リソース]]を要求しないのは評価に値する。
+
繰り返し使える[[除去]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
 +
[[マナ]]以外に特に[[リソース]]を要求しないのは評価に値する。
 +
<!-- 特に[[リミテッド]]ではかなりの活躍が期待できる。
 +
[[リミテッド]]では活躍できそうな気がするが、[[黒]]の[[トリプルシンボル]]なんてそう簡単には揃わない。
 +
揃ったとしてもようやく[[パワー]]1のクリーチャーしか殺せないため使い勝手が悪い。 -->
  
 
しかし単体だと、最大でも[[黒]]マナ4つを用意してパワー2までのクリーチャーしか除去できず、いささか使い勝手が悪い。
 
しかし単体だと、最大でも[[黒]]マナ4つを用意してパワー2までのクリーチャーしか除去できず、いささか使い勝手が悪い。
 +
<!-- 「以下」と「未満」の違いがわかっていない方がいるのですか?
 +
[[破壊]]できるクリーチャーのパワーにこそ制限があるが、[[色]]の制限や、クリーチャーが[[タップ]]していないといけなかったり、この[[ターン]]に[[ダメージ]]を与えられていなくてはいけないといった制限に比べれば非常に安定していると言える。
 +
↑上に書いてある通り、安定しているとは言えません。 -->
  
それでも[[リミテッド]]では、繰り返し使える除去ということで重宝するだろう。また、[[腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak]]や[[騒乱の味/Taste for Mayhem]]などを併用できれば、一気に除去性能が上がる。
+
それでも[[リミテッド]]では、繰り返し使える除去ということで重宝するだろう。
 +
また、[[腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak]]や[[騒乱の味/Taste for Mayhem]]などを併用できれば、一気に性能が上がる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE