「理想主義の修道士/Monk Idealist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Monk Idealist}}
 
{{#card:Monk Idealist}}
  
[[エンチャント]]を[[墓地]]から[[回収]]する[[187クリーチャー]]
+
[[エンチャント]]を[[墓地]]から回収する[[187クリーチャー]]。[[パララクスの波/Parallax Wave ]]と相性がよく、他のエンチャントを回収しながら[[場]]を[[コントロール]]する[[デッキ]]が[[トーナメント]]で活躍していた(⇒[[ブージャム]])。
  
単純に[[カード・アドバンテージ]]を稼げる優秀な[[クリーチャー]]であり、次の[[マスクス・ブロック]]には、[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]や[[パララクスの波/Parallax Wave]]のような使い捨ての強力なエンチャントが存在したのも幸いした。
+
また、[[テンペスト・ブロック]][[ウルザ・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[nWo]]に1枚差しされていることがあった。
  
上記のパララクスの波などを回収しながら[[戦場]][[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]する[[デッキ]]が[[トーナメント]]で活躍していた(→[[ブージャム]])。また、[[テンペスト・ブロック]]+[[ウルザ・ブロック]]期の[[スタンダード]]では、[[nWo]]に1枚[[挿す|挿し]]されていることがあった。
+
*後に誕生した[[オーラ術師/Auramancer]]は回収が任意になった[[上位互換]]
  
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[クレリック]]のみであったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]・[[モンク]]のクリーチャー・タイプを獲得した。
+
<!-- -[[アンコモン]]であるが、[[オデッセイ]]では[[オーラ術師/Auramancer]][[コモン]][[同型再版]]されている。 -->
*[[エターナルマスターズ]]で[[コモン]]として[[再録]]。[[パウパー]]で使用可能となった。
+
 
+
==関連カード==
+
*同セットには、これとは逆に、エンチャントを[[破壊]]する187クリーチャーの[[現実主義の修道士/Monk Realist]]も作られている。
+
 
+
===主な類似カード===
+
[[ETB]][[能力]]で墓地からエンチャント・カードを回収できるクリーチャー。特記しない限り白。
+
*[[玉虫色のドレイク/Iridescent Drake]] - [[オーラ]]限定だがこれに[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]した状態で[[戦場]]に直接戻す。[[青]]の4マナ2/2[[飛行]]。([[ウルザズ・デスティニー]])
+
**[[加護織りの巨人/Boonweaver Giant]] - [[手札]]または[[ライブラリー]]から直接出す事も選べる玉虫色のドレイク。7マナ4/4。([[基本セット2015]])
+
*[[オーラ術師/Auramancer]] - 同じ[[マナ・コスト]][[サイズ]]でエンチャントの回収が任意になった[[上位互換]]。([[オデッセイ]])
+
*[[ファリカの癒し人/Pharika's Mender]] - クリーチャー・カードを戻す事も選べる。[[黒緑]]の5マナ4/3。([[テーロス]])
+
*[[グリフィンの夢掴み/Griffin Dreamfinder]] - 5マナ1/4飛行。([[神々の軍勢]])
+
*[[オドゥノス河の底さらい/Odunos River Trawler]] - [[クリーチャー・エンチャント]]しか戻せないが、[[起動型能力]]でもう一度回収できる。[[黒]]の3マナ2/2。(神々の軍勢)
+
*[[カストーディの従者/Custodi Squire]] - クリーチャーかアーティファクトでも戻せる上、対戦相手に選ばせた1枚も戻せる。ただし[[議決]]なので[[多人数戦]]では弱体化する。5マナ3/3飛行。([[コンスピラシー]])
+
*[[蓮眼の神秘家/Lotus-Eye Mystics]] - 4マナ3/2[[果敢]]。([[運命再編]])
+
*[[鉄覆いの処刑者/Ironclad Slayer]] - オーラまたは[[装備品]]のみ戻せる。3マナ3/2。([[異界月]])
+
**[[ブラザーフッド・アウトキャスト/Brotherhood Outcast]] - [[マナ総量]]3以下しか戻せなくなったが、[[盾カウンター]]の[[モード]]も兼ね備えた鉄覆いの処刑者。([[Fallout統率者デッキ]])
+
**[[スーパーミュータント・スカベンジャー/Super Mutant Scavenger]] - [[死亡]]時にも誘発する鉄覆いの処刑者。[[緑]]の5マナ5/5[[トランプル]]。(Fallout統率者デッキ)
+
**[[忠実な友、ドッグミート/Dogmeat, Ever Loyal]] - [[赤緑白]]3マナ3/3になり先に5枚[[切削]]できる鉄覆いの処刑者。装備品かオーラが付いたクリーチャーが攻撃するたび[[ジャンク]]を[[生成]]。(Fallout統率者デッキ)
+
*[[ラゴンナ団の語り部/Lagonna-Band Storyteller]] - 手札でなく[[ライブラリーの一番上]]に戻し、そのマナ総量分[[ライフ]]を得る。4マナ3/4。([[テーロス還魂記]])
+
*[[信頼おける回収者/Trusty Retriever]] - [[アーティファクト]]も戻せる。[[+1/+1カウンター]]のモードも兼ね備える。4マナ2/3。([[Jumpstart]])
+
*[[練達のスカルド/Master Skald]] - アーティファクトも戻せるが、あなたの墓地のクリーチャーを1枚[[追放]]する必要がある。5マナ4/4。([[カルドハイム]])
+
*[[光輝の夜明け、ヘリオッド/Heliod, the Radiant Dawn]] - [[神]]・エンチャントのみ戻せない。4マナ4/4神・クリーチャー・エンチャント。([[機械兵団の進軍]])
+
*[[悪夢に追われる者、ネヴァ/Neva, Stalked by Nightmares]] - クリーチャ―も戻せる。あなたのエンチャントが戦場から墓地に置かれるたび+1/+1カウンターを得る。[[白黒]]の4マナ2/2[[威迫]]。([[エルドレインの森]])
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[回収]]
+
*[[現実主義の修道士/Monk Realist]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE