「現れ出る心霊/Emergent Haunting」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Emergent Haunting}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Emergent Haunting / 現れ出る心霊
 +
|コスト=(1)(青)
 +
|タイプ=エンチャント
 +
|カードテキスト=あなたの終了ステップの開始時に、このターンにあなたがあなたの手札から呪文を唱えておらず現れ出る心霊がクリーチャーでない場合、これは他のタイプに加えて飛行を持つ3/3のスピリット(Spirit)・クリーチャーになる。<br> (2)(青):諜報1を行う。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を見る。そのカードをあなたの墓地に置いてもよい。)
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[手札]]から[[呪文]]を[[唱え]]ずに[[終了ステップ]]を迎えると、廃屋が幽霊屋敷となり[[クリーチャー化]]する[[エンチャント]]。[[諜報]]を行う[[起動型能力]]も持つ。
 
[[手札]]から[[呪文]]を[[唱え]]ずに[[終了ステップ]]を迎えると、廃屋が幽霊屋敷となり[[クリーチャー化]]する[[エンチャント]]。[[諜報]]を行う[[起動型能力]]も持つ。
  
 
[[休眠エンチャント]]の一種。これを手札から唱えたならクリーチャー化は最短で翌[[ターン]]、[[攻撃]]できるのはさらに翌ターンと動き出しが遅いのが難点だが、条件達成に特別なアクションが要求されないのが特徴。
 
[[休眠エンチャント]]の一種。これを手札から唱えたならクリーチャー化は最短で翌[[ターン]]、[[攻撃]]できるのはさらに翌ターンと動き出しが遅いのが難点だが、条件達成に特別なアクションが要求されないのが特徴。
 
[[リミテッド]]では良好な性能の2[[マナ]]域[[飛行]]持ちとして採用できる。[[青]]らしく各種[[インスタント]]を構えておいたり、[[サンダー・ジャンクションの無法者]]なら[[計画]]を利用したりすれば無理なく条件達成できる。即効性がないため不利な盤面を崩すのは苦手だが、序盤に出れば小粒の[[クロック]]として相手の[[ライフ]]を削ってくれるだろう。
 
  
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]しても[[解決]]するまでにあなたが手札から呪文を唱えてしまった場合、解決しても何も起こらない。
 
*[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]しても[[解決]]するまでにあなたが手札から呪文を唱えてしまった場合、解決しても何も起こらない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE