「獰猛な仔狼/Ferocious Pup」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ferocious Pup}}
 
{{#card:Ferocious Pup}}
  
子連れ[[]]。もとい、親狼を[[トークン]]として引き連れてくる仔狼。
+
3マナ0/1に[[ETB]]で2/2トークンが1付く。
  
緑の3[[マナ]]圏の標準は[[ケンタウルスの狩猟者/Centaur Courser]]など3/3が一般的となっている中で、こちらは3マナ2/3相当であり、[[マナレシオ]]不足。どちらが本体かという違いこそあるが、[[ジャングル生まれの開拓者/Jungleborn Pioneer]]や[[ヤヴィマヤの苗飼い/Yavimaya Sapherd]]などと比較しても頭一つ劣っており、単純な[[カードパワー]]は控えめ。[[リミテッド]]でも、前述したケンタウルスの狩猟者や[[網投げ蜘蛛/Netcaster Spider]]などを優先させたい。採用する際は、[[夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher]]や[[冒涜されたもの、ヤロク/Yarok, the Desecrated]]などと併用するなど、[[シナジー]]を活かした工夫がほしい。
+
基本的には本体が2/2でトークンが1/1の[[クリーチャー]]の劣化。
 +
 
 +
モダンで言えば[[儚い存在/Ephemerate]]や[[居住]]と組み合わせるという使い道がある。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE