「獣使いの魔法印/Beastmaster's Magemark」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Beastmaster's Magemark}}
 
{{#card:Beastmaster's Magemark}}
  
[[緑]]の魔法印は[[針刺スリヴァー/Spined Sliver]]などに見られる擬似[[ランページ]]。[[オーラ]]がたくさんあるときは、全体的に殴り合いが強くなる。
+
[[緑]]の魔法印は[[針刺スリヴァー/Spined Sliver]]などに見られる擬似[[ランページ]]。
 +
<!-- 自分の[[エンチャント]]をつけている[[クリーチャー]]のみ+1/+1修正&攻撃時のみの[[武士道]]1をつける[[オーラ]]。
 +
武士道とは別物
 +
現代的には攻撃時のみの武士道といった方が聞こえが良いのは確かですけどね。 -->
 +
[[オーラ]]が沢山あるときは、全体的に殴り合いが強くなる。
  
 
[[構築]]ではオーラの性質上[[アドバンテージ]]を失いやすい上に、同[[コスト]]の[[腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak]]の陰に隠れて見向きもされない。
 
[[構築]]ではオーラの性質上[[アドバンテージ]]を失いやすい上に、同[[コスト]]の[[腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak]]の陰に隠れて見向きもされない。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[ギルドパクト]]の魔法印。自分が[[コントロール]]する、[[エンチャント]]されている各クリーチャーに影響を与える。
{{サイクル/ギルドパクトの魔法印}}
+
*[[守護者の魔法印/Guardian's Magemark]]
 +
*[[浸透者の魔法印/Infiltrator's Magemark]]
 +
*[[屍術師の魔法印/Necromancer's Magemark]]
 +
*[[剣士の魔法印/Fencer's Magemark]]
 +
<!-- -[[獣使いの魔法印/Beastmaster's Magemark]] -->
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ギルドパクト]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE