「狡猾/Cunning」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[エクソダス]]初出の[[エンチャント]]・[[カード]]|同名の[[構築済みデッキ]]|迅速vs狡知}}
 
 
{{#card:Cunning}}
 
{{#card:Cunning}}
  
[[青]]の[[クリーチャー]][[強化]][[オーラ]]。
+
[[青]]の[[クリーチャー]]強化[[エンチャント]]。
 +
表現を変えるなら、青くなった[[置き]][[巨大化/Giant Growth]]。
  
元祖の[[不安定性突然変異/Unstable Mutation]]の流れを汲んで、これも使い勝手に癖がある。不安定性突然変異は時限式で弱体化してしまう強化、こちらは強化量は一定だが[[戦闘]]に参加するとそれ1回で使い切りになる。
+
ただ、[[カウンター]]が基調になる青いデッキには、[[エンチャント(クリーチャー)]]は不向きな1枚。
 +
また、[[殴る|ビッグ・ブルー]]のようなデッキでは[[フィニッシャー]]がそのまま[[殴り]]きるため、トーナメント・シーンでは見かけなかった。
  
[[打ち消す|カウンター]]が基調になる青い[[デッキ]]には、[[エンチャント(クリーチャー)]]は不向きな1枚。また、[[ビッグ・ブルー]]のようなデッキの[[フィニッシャー]]は、強化せずともそのまま[[殴る|殴り]]きれる性能のため、トーナメント・シーンでは見かけなかった。
+
しかもこのカードが[[スタンダード]]に存在した時期には、同時に[[不安定性突然変異/Unstable Mutation]]も存在した。
*[[テフェリーのヴェール/Teferi's Veil]]があると失われずに使い回せる。
+
<!-- 比較すればどちらがいいかは分かるだろう。
*2009年10月の[[オラクル]]更新でこれが[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げられる]]のが[[クリンナップ・ステップ]]になり、初出時の意図どおりに働くようにようやく修正された。すなわち、これが外れて[[修整]]がなくなった際、その[[ターン]]にクリーチャーが負っていた[[ダメージ]]は取り除かれている。
+
相手のクリーチャーの除去にはこっちの方が向いています。 -->
**この変更がなされる前はターン終了ステップ(現在の[[終了ステップ]])に生け贄に捧げられることになっており、ダメージが取り除かれる前にこれが外れてしまい、クリーチャーが[[破壊]]されてしまっていた。
+
 
**これも[[第5版]]→[[第6版]]でのルール大変更の影響を受けていた[[カード]]である。これが作られた当時の第5版ルールでは、「これの生け贄」と「ダメージの消去」の順が逆なので、クリーチャーは生き残れた。このような問題を持った他のカードはクリンナップ・ステップに生け贄に捧げられるように修正されていた。
+
*これが[[生け贄]]に捧げられるのは[[ターン終了ステップ]]であり、まだそのターンにクリーチャーに与えられた[[ダメージ]]はその時点では残っているので、[[戦闘]]などで[[致死ダメージ]]を受けていた場合、外れて[[修整]]がなくなった瞬間に[[破壊]]される。
***同様の問題を持っていた他のカードは、一時「[[実存]]」という[[キーワード能力]]によってこの問題が解消されていたものの、このカードは実存を用いた処理に変更されていなかった。
+
**これも[[第5版]]→[[第6版]]でのルール大変更の影響を受けているカードといえるだろう。
*[[ローウィン]]の日本語版に[[カード名]]が「狡猾」と印刷されたカードがあるが、英語名が違うためこれとは別物である。そちらには[[エラッタ]]が出ており、現在の正式なカード名は[[狡知/Guile]]となっている。
+
これが作られた当時の第5版ルールでは、これの生け贄化とダメージの消去の順が逆なので、クリーチャーは生き残れた。
 +
このような問題を持った他のカードは[[実存]]を使ったテキストで初出時の意図どおりに働くよう修正されているが、これにはそのような修正が施されていない。
 +
 
 +
*[[ローウィン]]の日本語版にカード名が「狡猾」と印刷されたカードがあるが、英語名が違うためそれとは別物。
 +
そちらには[[エラッタ]]が出ており、現在の正式なカード名は[[狡知/Guile]]となっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:エクソダス]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE