「特別な処理」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''特別な処理'''/''Special Action''は、[[プレイヤー]]が[[優先権]]を持っているときに行える、[[スタック]]を用いない処理。
+
'''特別な処理'''/''Special Action''は、[[プレイヤー]]が[[優先権]]を持っているときに行える、[[スタック]]を用いない処理。以前は'''特別な行動'''と訳されていたが、[[基本セット2010]]のルール改正に伴う[[総合ルール]]の更新で現在の訳語に変更された。
  
特別な処理には、以下の11個がある。
+
特別な処理には、主に以下のものがある。
  
 
#[[土地]]を[[プレイ]]する。
 
#[[土地]]を[[プレイ]]する。
 
#[[裏向き]]の[[パーマネント]]を[[表向き]]にする。
 
#[[裏向き]]の[[パーマネント]]を[[表向き]]にする。
#*[[変異]][[コスト]][[支払う|支払って]]表向きにすることなど。当然だが、「裏向きのパーマネントを表向きにする」という[[効果]]を持った[[呪文]]を[[唱える|唱え]]たり[[能力]]を[[起動]]したりすることは特別な処理ではない。
+
#*[[変異]][[コスト]]を支払って表向きにすることなど。当然だが、「[[裏向き]]の[[パーマネント]]を表向きにする」という[[効果]]を持った[[呪文]]を[[唱える|唱え]]たり[[能力]]を[[起動]]したりすることは特別な行動ではない。
#*[[大変異]]の[[+1/+1カウンター]]を乗せる処理も特別な処理の一部である。
+
#効果の中で、後でプレイヤーに何らかの処理を認めているとき、その処理を実行する。
+
#*[[継続的効果]]を終了させるものや、[[遅延誘発型能力]]の[[誘発]]を止めるものがこれに含まれる。
+
#**継続的効果を生み出した呪文や能力の中に、特定の行動をすることで効果を終了させられると書いてあるもの(例:[[威圧するリシド/Dominating Licid]])。
+
#**特定の行動をしなければ遅延誘発型能力が誘発すると書かれているもの(例:[[剣歯コブラ/Sabertooth Cobra]])。
+
#[[常在型能力]]の効果を失わせる。
+
#*常在型能力の中に、特定の行動をすることで一時的に能力を無視するなどと書いてあるもの(例:[[レオニンの裁き人/Leonin Arbiter]])。
+
#「あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも、あなたは[[待ち受ける禿鷹/Circling Vultures]]を捨ててもよい」という能力でカードを[[捨てる]]。
+
 
#[[待機]]を持つ[[カード]]を[[手札]]から[[追放]]する。
 
#[[待機]]を持つ[[カード]]を[[手札]]から[[追放]]する。
#[[相棒]]を持つカードを(3)を支払って[[ゲームの外部]]から[[手札に加える]]。
+
#[[継続的効果]]を終了させる。
#[[予顕]]を持つカードを(2)を支払って手札から裏向きに追放する。
+
#*[[継続的効果]]を生み出した[[呪文]][[能力]]の中に、特定の行動をする事で[[効果]]を終了させられると書いてあるもの(例:[[威圧するリシド/Dominating Licid]])。
#[[計画]]を持つカードを手札から追放する。
+
#[[遅延誘発型能力]]を止める。
#[[プレインチェイス戦]]において[[次元ダイス]]を振る。
+
#[[常在型能力]][[効果]]を失わせたり延期させたりする。
#[[コンスピラシー・ドラフト]]の[[ゲーム]]において、[[統率]][[領域]]で裏向きになっている[[策略]]カードを表向きにする。
+
#*[[秘策]]を持つものが該当する。
+
 
+
==その他==
+
*以前は'''特別な行動'''と訳されていたが、[[基本セット2010]]のルール改正に伴う[[総合ルール]]の更新で現在の訳語に変更された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[特別な処理を要求するカード]]
+
*[[特別な行動を要求するカード|特別な処理を要求するカード]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
{{#cr:116}}
+
 
 +
{{#cr:115}}

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE