「物騒なバトルレイジャー/Vicious Battlerager」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
[[寄せ餌/Lure]]系[[カード]]と組み合わせると[[対戦相手]]1人に[[ブロック_(ルール用語)|ブロック]]可能な[[クリーチャー]]の数×5点という凄まじい量の[[ライフ]]を[[失う|失わせる]]ことができる。[[リミテッド]]でも[[君はタラスクを見ている/You Look Upon the Tarrasque]]で実現可能。
 
[[寄せ餌/Lure]]系[[カード]]と組み合わせると[[対戦相手]]1人に[[ブロック_(ルール用語)|ブロック]]可能な[[クリーチャー]]の数×5点という凄まじい量の[[ライフ]]を[[失う|失わせる]]ことができる。[[リミテッド]]でも[[君はタラスクを見ている/You Look Upon the Tarrasque]]で実現可能。
  
[[パウパー]]では[[ディミーア・イニシアチブ]]や[[ターボ・イニシアチブ]]で採用されていた。
+
[[パウパー]]では[[ディミーア・イニシアチブ]]などで採用されていた。
  
 
*ライフロス能力は[[加虐]]に似ているが、あちらと違い「1体にブロックされた状態になるたび」という[[テンプレート|書式]]のため、複数体にブロックされればその数だけ[[誘発]]する。
 
*ライフロス能力は[[加虐]]に似ているが、あちらと違い「1体にブロックされた状態になるたび」という[[テンプレート|書式]]のため、複数体にブロックされればその数だけ[[誘発]]する。
 
*[[レインジャー|レイ'''ン'''ジャー]]ではない。憤怒(Rage)する者でRagerである。[[マジック]]では[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager|憤怒鬼]]や[[尾根の憤怒獣/Ridgeline Rager|憤怒獣]]と訳されている。
 
*[[レインジャー|レイ'''ン'''ジャー]]ではない。憤怒(Rage)する者でRagerである。[[マジック]]では[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager|憤怒鬼]]や[[尾根の憤怒獣/Ridgeline Rager|憤怒獣]]と訳されている。
*[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]第5版におけるバトルレイジャー/Battleragerはサプリメント『ソード・コースト冒険者ガイド/Sword Coast Adventurer's Guide』に収録されたバーバリアンの原始の道(サブクラス)。ドワーフ専用のサブクラスとして設定されている。
 
 
==禁止指定==
 
==禁止指定==
 
[[2022年]]9月19日、[[パウパー]]で禁止カードに指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-19-2022-banned-and-restricted-announcement September 19, 2022 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036325/ 2022年9月19日 禁止制限告知](News 2022年9月19日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 
[[2022年]]9月19日、[[パウパー]]で禁止カードに指定される<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/september-19-2022-banned-and-restricted-announcement September 19, 2022 Banned and Restricted Announcement]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036325/ 2022年9月19日 禁止制限告知](News 2022年9月19日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE