「無尽活力の御神体/Go-Shintai of Boundless Vigor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Go-Shintai of Boundless Vigor}}
 
{{#card:Go-Shintai of Boundless Vigor}}
  
[[神河:輝ける世界]]の[[祭殿]][[サイクル]]の[[緑]]。祭殿の数に応じて祭殿1つを[[+1/+1カウンター]]で恒久的に[[強化]]できる。
+
[[神河:輝ける世界]]の[[]]の[[祭殿]]は、祭殿の数に応じた祭殿限定の恒久的[[強化]]
  
これ自身が祭殿であり、[[マナ]]はかかるがとりあえず毎[[ターン]]+1/+1までは保障されている。[[トランプル]]を持つため、[[クリーチャー]]同士の睨み合いになりやすい[[リミテッド]]ならじわじわと育っていき、最終的に恐ろしいほどの[[ファッティ]]まで育つ可能性もある。[[除去]]手段が少なく、これも他の祭殿も排除されづらい点も魅力。複数並ぶと強化効率も上がるし、[[回避能力]]を持つ[[逸失叡智の御神体/Go-Shintai of Lost Wisdom]]とも相性は良好。
+
これ自身が祭殿であり、[[マナ]]はかかるがとりあえず毎[[ターン]]+1/+1までは保障。[[トランプル]]を持つため、[[クリーチャー]]同士の睨み合いになりやすい[[リミテッド]]ならじわじわと育っていき、最終的に恐ろしいほどの[[ファッティ]]まで育つ可能性もある。[[除去]]手段が少なく、これも他の祭殿も排除されづらい点も魅力。複数並ぶと強化効率も上がるし、[[回避能力]]を持つ[[逸失叡智の御神体/Go-Shintai of Lost Wisdom]]とも相性は良好。
  
[[構築]]だと立ち上がりの遅さと[[テンポ・アドバンテージ]]の逸失が痛い。これ自体は2マナだが[[能力]]の使用に1マナかかる以上、通常は2/2になるのも3ターン目の[[終了ステップ]]。祭殿の数に応じて効率も上がるとはいっても、流石に初動が遅すぎる。登場時点の[[スタンダード]]における[[火力]]の基準点は3であり、仮に1ターン生き延びさせたとしても[[軽い]][[呪文]]で落されてしまう可能性が高い。
+
[[構築]]だと立ち上がりの遅さと[[テンポ・アドバンテージ]]の逸失が痛い。これ自体は2マナだが[[能力]]の使用に1マナかかる以上、通常は2/2になるのも3ターン目の[[終了ステップ]]。祭殿の数に応じて効率も上がるとはいっても、流石に初動が遅すぎる。登場時点の[[スタンダード]]における[[火力]]の基準点は3であり、仮に1ターン生き延びさせたとしても[[軽い]][[呪文]]でころっと落されてしまう。
  
とはいえ、祭殿が並んでしまった場合の強化効率は圧倒的。[[スタンダード]]では最大で1ターンに+6/+6([[巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Monstrous Raider]]込みで+12/+12)、[[鏡の箱/Mirror Box]]を組み合わせて複数並んだ場合は強化効率が更に上がる。[[除去耐性]]はどこまでいっても[[タフネス]]しかないのが気がかりながら、他の祭殿の[[能力]]も併用可能になり、見た目よりも爆発力は高い。
+
とはいえ、祭殿が並んでしまった場合の強化効率は圧倒的。最大で1ターンに+5/+5、[[鏡の箱/Mirror Box]]を組み合わせて複数並んだ場合は強化効率が更に上がる。[[除去耐性]]はどこまでいっても[[タフネス]]しかないのが気がかりながら、他の祭殿の[[能力]]も併用可能になり、見た目よりも爆発力は高い。
 
+
==ルール==
+
*[[祭殿]]は[[エンチャント・タイプ]]であり、[[クリーチャー・タイプ]]ではないことに注意。このカードはクリーチャー・タイプのないクリーチャーである。
+
*[[誘発型能力]]は[[再帰誘発型能力]]を含む。[[マナ]]を[[支払う|支払った]]ときに新たに能力が[[誘発]]し、最初の能力の[[解決]]後にカウンターを置く能力を[[スタック]]に置き[[対象]]を選ぶ。対戦相手はどの祭殿にカウンターが置かれるかを知ってから[[対応]]することができる。
+
*祭殿の数はカウンターを置く能力の解決時に参照される。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/神河:輝ける世界の御神体}}
 
{{サイクル/神河:輝ける世界の御神体}}
 
==ストーリー==
 
'''無尽活力の御神体'''(むじんかつりょくのごしんたい)/''Go-Shintai of Boundless Vigor''は[[神河/Kamigawa]]の[[神/Kami]]が宿る[[祭殿]]({{Gatherer|id=550020}})。
 
 
とある若き[[モンク|僧]]が、[[都和市/Towashi]]の都市拡大によって[[樹海/The Jukai Forest]]から追い出された。彼は故郷の記憶を残すべく、破壊された庭園から持ち出した一粒の種を囲うように、小さな祭殿を建てた。不思議なことに、その種は土もなしに成長し、'''無尽活力の神'''/''Kami of Boundless Vigor''となった。その神と僧は一緒になって、僧のものだった樹海の一区画を取り戻した。翌日には、伐り倒された木すべてが魔法で蘇っていた。僧は死ぬ前に、神の祭殿を再生された森に移した。神は今日に至るまでそこに住み続けており、都市に飼い馴らされることのない野生的な性分を持つ者たちに力を授けている。
 
 
===登場作品・登場記事===
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-kamigawa-neon-dynasty-2022-02-11 The Legends of Kamigawa: Neon Dynasty]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035793/ 『神河:輝ける世界』の伝説たち](Feature [[2022年]]2月11日 [[Ari Zirulnik]], [[Grace Fong]], [[Emily Teng]], and [[Gerritt Turner]]著)
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE