「火花/The Sparkler」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''火花'''/''The Sparkler''は、[[ストロングホールド]]の[[構築済みデッキ]]の一つ。[[デッキカラー]]は[[青赤]]。
 
  
==解説==
+
=火花/The Sparkler=
[[青]]と[[赤]]の[[カウンターバーン]]。[[フィニッシャー]]は特に入っておらず(強いて言えば[[あおり立て/Fanning the Flames]]を[[バイバック]]で使いまわし)、[[火力]]で押し切る形。
+
  
しかし火力が貧弱すぎうえに[[クリーチャー]]も3枚とあまりに少なく、押し切れない事が多い。すべての[[テーマデッキ]]の中でも最弱の部類に入るとも言われる。とはいえ、入っている呪文は優秀な物が多い。
+
[[ストロングホールド]][[テーマデッキ]]の1つ。
 +
[[青]]と[[赤]]の[[カウンターバーン]]。
 +
[[フィニッシャー]]は特に入っておらず(強いて言えば[[あおり立て/Fanning the Flames]]を[[バイバック]]で使いまわし)、火力で押し切る形。
 +
ただ[[火力]]で押し切るにもその[[火力]]は貧弱すぎて押し切れない事が多い。
 +
というか[[テーマデッキ]]で[[クリーチャー]]が3枚だけなのはどうなのかと・・・
 +
せめて壁2体を3枚ずつ入れてもよかったのではないのだろうか。
  
[[レア]]は[[手綱/Reins of Power]]、[[脱出/Evacuation]]、[[侵入警報/Intruder Alarm]]。パッケージ・[[イラスト]]は[[手綱/Reins of Power]]。
+
*おそらくすべての[[テーマデッキ]]の中でも最弱の部類に入ると思われる。
 +
*ただ[[テーマデッキ]]としては最弱の部類だが、入っている呪文は普通に優秀な物が多い。
 +
 
 +
[[レア]]は[[手綱/Reins of Power]]、[[脱出/Evacuation]]、[[侵入警報/Intruder Alarm]]
 +
<!-- パッケージ・イラストは[[]]。 -->
  
==デッキリスト==
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (27)
+
|colspan="2"|''[[土地]]''|| ||colspan="2"|''その他の[[呪文]]''||
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|その他の呪文 (30)
+
 
|-
 
|-
|14||[[島/Island]]
+
|14||[[島/Island]]||||1||[[理性のゲーム/Mind Games]]||
|1||[[理性のゲーム/Mind Games]]
+
 
|-
 
|-
|13||[[山/Mountain]]
+
|13||[[山/Mountain]]||||1||[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]||
|1||[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]
+
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (3)
+
|colspan="2"|''[[クリーチャー]]''||||1||[[軽蔑/Contempt]]||
|1||[[軽蔑/Contempt]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[哀れみの壁/Wall of Tears]]
+
|1||[[哀れみの壁/Wall of Tears]]||||3||[[マナ漏出/Mana Leak]]||
|3||[[マナ漏出/Mana Leak]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]
+
|1||[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]||||1||[[対抗呪文/Counterspell]]||
|1||[[対抗呪文/Counterspell]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[剃刀の壁/Wall of Razors]]
+
|1||[[剃刀の壁/Wall of Razors]]||||1||[[侵入警報/Intruder Alarm]]||
|1||[[侵入警報/Intruder Alarm]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||2||[[プロパガンダ/Propaganda]]||
|2||[[プロパガンダ/Propaganda]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||2||[[転覆/Capsize]]||
|2||[[転覆/Capsize]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||1||[[狼藉/Ransack]]||
|1||[[狼藉/Ransack]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||1||[[手綱/Reins of Power]]||
|1||[[手綱/Reins of Power]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||1||[[脱出/Evacuation]]||
|1||[[脱出/Evacuation]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||2||[[魔力消沈/Power Sink]]||
|2||[[魔力消沈/Power Sink]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||2||[[呪文破/Spell Blast]]||
|2||[[呪文破/Spell Blast]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||2||[[流動石の刀身/Flowstone Blade]]||
|2||[[流動石の刀身/Flowstone Blade]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||1||[[ふにゃふにゃ/Searing Touch]]||
|1||[[ふにゃふにゃ/Searing Touch]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||2||[[ショック/Shock]]||
|2||[[ショック/Shock]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||1||[[粉砕/Shatter]]||
|1||[[粉砕/Shatter]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||3||[[電撃破/Lightning Blast]]||
|3||[[電撃破/Lightning Blast]]
+
 
|-
 
|-
|||
+
|||||||2||[[あおり立て/Fanning the Flames]]||
|2||[[あおり立て/Fanning the Flames]]
+
 
|}
 
|}
  
76行: 62行:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2"|その他の呪文 !! 理由
+
|colspan="2"|''その他の呪文''||''理由''||
 
|-
 
|-
|1||[[侵入警報/Intruder Alarm]]||クリーチャーを[[タップ]]で固定できるが、[[バウンス]]との相性は悪い
+
|1||[[侵入警報/Intruder Alarm]]||クリーチャーをタップで固定できるが、バウンスとの相性は悪い||
 
|-
 
|-
|2||[[呪文破/Spell Blast]]||かなり効率が悪い
+
|2||[[呪文破/Spell Blast]]||かなり効率が悪い||
 
|-
 
|-
|1||[[狼藉/Ransack]]||手札が減る時点でダメ
+
|1||[[狼藉/Ransack]]||手札が減る時点でダメ||
 
|}
 
|}
  
88行: 74行:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2"|その他の呪文 !! 理由
+
|colspan="2"|''その他の呪文''||''理由''||
 
|-
 
|-
|2||[[対抗呪文/Counterspell]]||カウンターの基本
+
|2||[[対抗呪文/Counterspell]]||カウンターの基本||
 
|-
 
|-
|1||[[ショック/Shock]]||軽い火力が必要
+
|1||[[ショック/Shock]]||軽い火力が必要||
 
|-
 
|-
|1||[[とどろく雷鳴/Rolling Thunder]]||[[アドバンテージ]]の取れる[[X火力]]
+
|1||[[とどろく雷鳴/Rolling Thunder]]||アドバンテージの取れるX火力||
 
|}
 
|}
2箱買えば強力なカード([[プロパガンダ/Propaganda]]など)を4枚集められるのでオススメ。[[焚きつけ/Kindle]]なども4枚あれば優秀火力。
+
2箱買えば強力なカード([[プロパガンダ/Propaganda]]など)を4枚集められるのでオススメ。
 +
[[焚きつけ/Kindle]]なども4枚あれば優秀火力。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[構築済みデッキ一覧]]
+
*[[テーマデッキ]]
 
*[[ストロングホールド]]
 
*[[ストロングホールド]]
**[[コーの呼び声/Call of the Kor]] (WB)
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
**[[頭痛/Migraine]] (B)
+
**[[ザ・スパイク/The Spikes]] (GR)
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]]
+
 
+
[[Category:構築済みデッキ|ひはな]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE