「火山の幻視/Volcanic Vision」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Volcanic Vision}}
 
{{#card:Volcanic Vision}}
  
[[墓地]]の[[インスタント]]か[[ソーサリー]]を[[回収]]しながら、その[[マナ総量]]に応じて[[対戦相手]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]にのみに降りかかる[[全体火力]]。
+
7マナと高コストではあるが墓地のスペルを回収しながら、対戦相手にのみ降りかかる火力呪文。
  
[[火力]]部分だけを見ると、似たような[[呪文]]には[[炎の波/Flame Wave]]や[[忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned]]等があるが、それらとは違い対戦相手には[[ダメージ]]を[[与える]]ことはできない。ただし、[[プレイヤー]]を[[対象]]に取らないので[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]等がある状態でも[[唱える]]ことができる。
+
似たような呪文を挙げると[[炎の波/Flame Wave]]や[[忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned]]等があるが、こちらは対戦相手にはダメージを与える事はできない。
  
回収として見るには[[マナ・コスト]]が[[重い|重く]]、肝心の[[除去]]性能も墓地から回収するカード次第となるため、ある程度重いカードを回収しなければ[[コスト]]に見合った効果を生む事はできない。[[手札]]を減らさない全体火力なので、そういった融通が利かない面があるのは仕方ないところか。
+
ただ、対象を取っていないので[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]等がある状態でもプレイすることができるが
 +
 
 +
肝心の除去性能を墓地から回収するスペルに依存してしまうので、重いカードを回収しなければ期待通りの効果を生む事はできず、
 +
 
 +
そもそも墓地にスペルが無い状態でプレイすることも出来ないのでなかなか使いづらい部分もあるだろう。
 +
 
 +
リミテッドでも上記理由から少し使いづらいが、お膳立てさえ出来ていれば勝ちに直結できるカードなので良カードであると言える。
  
[[リミテッド]]では、お互いクリーチャーが並んで膠着する状況がよく起こるため、適当な呪文を回収するだけでもコストに見合った[[エンドカード]]になりうる。[[色]]は合わないが、[[探査]]呪文などのコストが重いカードを回収すれば、相手の盤面だけを[[リセット]]することも可能。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール龍紀伝]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE