「火山の奔流/Volcanic Torrent」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Volcanic Torrent}}
 
{{#card:Volcanic Torrent}}
 
 
[[続唱]]つきの[[対戦相手]]への一方的[[全体火力]]。[[ダメージ]]はその[[ターン]]に[[唱えた]][[呪文]]の数に等しい。
 
[[続唱]]つきの[[対戦相手]]への一方的[[全体火力]]。[[ダメージ]]はその[[ターン]]に[[唱えた]][[呪文]]の数に等しい。
  
このターン他に呪文を唱えていなければ、通常これ自身+続唱した呪文でダメージは2点となる。[[ディレイド・ブラスト・ファイアーボール/Delayed Blast Fireball]]を考えると、5マナで2点の火力は少々寂しい。主軸は続唱による[[アドバンテージ]]で、おまけで全体火力がついていくると考える方がいいだろう。自分の場を巻き込まないので、続唱目当てで撃つ場合でもタイミングを選ばないのは嬉しい。
+
このターン他に呪文を唱えていなければ、通常これ自身+続唱した呪文でダメージは2点となる。
 +
[[ディレイド・ブラスト・ファイアーボール/Delayed Blast Fireball]]を考えると、5マナで2点の火力は少々寂しい。メインは続唱による[[アドバンテージ]]で、おまけで全体火力がついていくると考える方がいいだろう。自分の場を巻き込まないので、続唱目当てで撃つ場合でもタイミングを選ばないのは嬉しい。
 +
 
 +
続唱付きの他の呪文と相性が良く、これが他の続唱でめくれても、これの続唱で続唱付きの呪文がめくれてもダメージが増える。1ターンの間に複数回呪文を唱えるデッキであれば、相手の場だけ一方的に壊滅させることも可能だろう。
 +
反対に[[打ち消し]]や[[単体除去]]など撃つタイミングを選ぶ呪文が入ったデッキでは、2点すら出ない場合もあるので注意が必要。そういった呪文の採用を控えるか、めくれてしまってもいいと割り切るかはプレイヤー次第。
  
続唱付きの他の呪文と相性が良く、これが他の続唱でめくれても、これの続唱で続唱付きの呪文がめくれてもダメージが増える。1ターンの間に複数回呪文を唱える[[デッキ]]であれば、相手の場だけ一方的に壊滅させることも可能だろう。反対に[[打ち消し]][[単体除去]]など撃つタイミングを選ぶ呪文が入ったデッキでは、2点すら出ない場合もあるので注意が必要。そういった呪文の採用を控えるか、めくれてしまってもいいと割り切るかは[[プレイヤー]]次第。
+
続唱付き全体火力[[ソーサリー]]にはX呪文でより柔軟に火力を変えられる6+[[X]]マナの[[銀河を焔羅のままに/Let the Galaxy Burn]]、続唱を2つ持ち唱えた呪文の数ではなく[[マナ総量]]をカウントする8マナの[[Call Forth the Tempest]]もあるので、自分のデッキとの相性を考慮して採用を決めよう。それらの中では最も軽量で、プレインズウォーカーにも火力が飛ぶ。
  
続唱付き全体火力[[ソーサリー]]にはX呪文でより柔軟に火力を変えられる6+[[X]]マナの[[銀河を焔羅のままに/Let the Galaxy Burn]]、続唱を2つ持ち唱えた呪文の数ではなく[[マナ総量]]をカウントする8マナの[[Call Forth the Tempest]]もあるので、自分のデッキとの相性を考慮して採用を決めよう。火山の奔流はそれらの中では最も[[軽く]][[プレインズウォーカー]]にも火力が飛ぶ点で差別化できる。
+
その他の続唱付き[[火力]]には、[[単体火力]]になった代わりに[[任意の対象]]を選べるようになった[[ノイズマリーン/Noise Marine]]がいる。そちらは5マナ[[クリーチャー]][[ETB]]能力。
  
*その他の続唱付き[[火力]]には、[[単体火力]]になった代わりに[[任意の対象]]を選べるようになった[[ノイズマリーン/Noise Marine]]がいる。そちらは5マナ[[クリーチャー]]の[[ETB]]能力。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE