「激憤明神/Myojin of Infinite Rage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Myojin of Infinite Rage}}
 
{{#card:Myojin of Infinite Rage}}
  
[[赤]]の[[明神]]。[[起動型能力]]は[[ハルマゲドン/Armageddon]]
+
[[ハルマゲドン/Armageddon]]を発動させる明神。
  
[[タフネス]]4なので、いきなり[[土地]][[リセット]]しても[[クリーチャー]]が複数いれば倒されてしまいかねない。相手のクリーチャーが尽きるまで[[攻撃]]したり、クリーチャーをリセットしてから[[能力]]を使う感じになるだろうか。
+
相手にしてみれば、[[土地]]が無い状態で7/4[[クリーチャー]]が残るため、とても対処しづらい。
 +
と言っても、[[タフネス]]4なのでクリーチャーが複数いれば倒すことが出来るだろう。
 +
相手のクリーチャーが尽きるまで[[攻撃]]して、クリーチャーが無くなったところで[[能力]]を使う感じになるだろうか。
  
[[忘却石/Oblivion Stone]]で一旦[[戦場]]をリセットし、その後に[[マナの地鳴り/Mana Seism]]経由で出してやると戦場にこのクリーチャーだけが残る。これだと、[[マナ加速]]なしでも6[[ターン]]目に実現可能。
+
[[忘却石/Oblivion Stone]]で一旦[[]]を[[リセット]]し、その後に[[マナの地鳴り/Mana Seism]]経由で出してやると場に[[パワー]]7のクリーチャーだけが残る。
 +
これだと、ここにくるまでに[[マナ加速]]しなくても6[[ターン]]で出来る。
  
[[神河謀叛]]登場以降は[[戦場に出ないクリーチャー|戦場に出ずに]]、[[猛火の群れ/Blazing Shoal]]の餌になっていることが多かったが、[[イゼットロン]]では[[サイドボード]]に仕込まれる事もある。
+
[[場に出ないクリーチャー|神河謀叛]]登場以降は[[場に出ずに]]、[[猛火の群れ/Blazing Shoal]]の餌になっていることが多かったが、
 +
[[イゼットロン]]では[[サイドボード]]に仕込まれる事もある。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[神河物語]]の明神。神性[[カウンター]]を持って場に出る。[[コスト]]や[[パワー]]、[[タフネス]]は色毎に違う。
{{サイクル/神河物語の明神}}
+
*[[浄火明神/Myojin of Cleansing Fire]]
 +
*[[風見明神/Myojin of Seeing Winds]]
 +
*[[夜陰明神/Myojin of Night's Reach]]
 +
<!-- -[[激憤明神/Myojin of Infinite Rage]] -->
 +
*[[生網明神/Myojin of Life's Web]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地破壊カード]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
*[[戦場に出ないクリーチャー]]
+
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE