「潮の星、京河/Keiga, the Tide Star」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
  
 
*当時の[[スタンダード]]では、青を[[タッチ]]して[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]を[[フィニッシャー]]に据えた[[デッキ]]がよく見られたが、その[[サイドボード]]にはかなりの確率でこの[[カード]]が採用されていた。メロクでは対処しづらい[[トランプル]]持ちへの耐性や[[燎原の火/Wildfire]]で流れない、というのが採用の理由か。
 
*当時の[[スタンダード]]では、青を[[タッチ]]して[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]を[[フィニッシャー]]に据えた[[デッキ]]がよく見られたが、その[[サイドボード]]にはかなりの確率でこの[[カード]]が採用されていた。メロクでは対処しづらい[[トランプル]]持ちへの耐性や[[燎原の火/Wildfire]]で流れない、というのが採用の理由か。
*[[ヴィンテージ]]にて[[満潮/High Tide]]とこれを4枚ずつ投入した[[Keiga Tide]]と呼ばれるデッキが、[[2006年]]期に、特に海外で流行していた。
+
*[[ヴィンテージ]]にて[[High Tide]]とこれを4枚ずつ投入した[[Keiga Tide]]と呼ばれるデッキが、2006年期に、特に海外で流行していた。
 
*このサイクルは[[白]]と[[黒]]、[[赤]]と[[緑]]で名前が対になっているが、青のこのカードだけは独立している。[[能力]]にも「5」という数字が使われていない。もっともサイクルが奇数である以上やむを得ないことではあるが。
 
*このサイクルは[[白]]と[[黒]]、[[赤]]と[[緑]]で名前が対になっているが、青のこのカードだけは独立している。[[能力]]にも「5」という数字が使われていない。もっともサイクルが奇数である以上やむを得ないことではあるが。
 +
*ストーリーでは[[神河謀叛]]にて登場。水面院の守護龍として、[[無情の碑出告/Heartless Hidetsugu]]及びその配下の山伏達と戦うが、敗れてしまう。しかしそれ以上に驚くのは京河の三人称がshe、herだということである。つまり女性。<!-- HERETIC: Betrayers of Kamigawa P.231より登場 -->
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{同一の存在を表すカード/京河}}
 
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/神河物語の伝説のドラゴン・スピリット}}
 
{{サイクル/神河物語の伝説のドラゴン・スピリット}}
 
==ストーリー==
 
'''京河'''(けいが)/''Keiga''は[[神河/Kamigawa]]の[[ドラゴン|龍/Dragon]]の[[神/Kami]]。女性({{Gatherer|id=86537}})。
 
 
ストーリーでは[[Heretic:Betrayers of Kamigawa]](小説[[神河謀叛]])にて登場。[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge#ストーリー|水面院/Minamo Academy]]の守護龍として、[[無情の碑出告/Heartless Hidetsugu]]及びその配下の山伏達と戦うが、敗れてしまう。<!-- HERETIC: Betrayers of Kamigawa P.231より登場 -->
 
 
詳細は[[京河/Keiga]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アイコニックマスターズ]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE