「漸増爆弾/Ratchet Bomb」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ratchet Bomb}}
 
{{#card:Ratchet Bomb}}
  
新生[[火薬樽/Powder Keg]]。[[土地]]以外の[[パーマネント]]を[[破壊]]できるようになった一方、[[ミシュラランド]]などは管轄外になった。
+
新生[[火薬樽/Powder Keg]]。[[エンチャント]][[プレインズウォーカー]]を[[破壊]]できるようになったが、[[ミシュラランド]]などは管轄外になった。
  
 
[[戦場に出す|戦場に出し]]て即座に[[起動]]すれば、[[カウンター (目印)|カウンター]]を貯めるペースは火薬樽と変わらない。[[通電式キー/Voltaic Key]]などの[[アンタップ]]手段と併せてすばやくカウンターを貯められるようになった一方、[[タップ状態]]になった隙を突かれて破壊され得るというのは欠点だろう。
 
[[戦場に出す|戦場に出し]]て即座に[[起動]]すれば、[[カウンター (目印)|カウンター]]を貯めるペースは火薬樽と変わらない。[[通電式キー/Voltaic Key]]などの[[アンタップ]]手段と併せてすばやくカウンターを貯められるようになった一方、[[タップ状態]]になった隙を突かれて破壊され得るというのは欠点だろう。
7行: 7行:
 
低[[マナ]]域の[[パーマネント]]破壊に長けており、[[デッキカラー]]を問わずに使える汎用性が高い[[全体除去]]ではあるが、高マナ域のパーマネント破壊には不向きなので注意。
 
低[[マナ]]域の[[パーマネント]]破壊に長けており、[[デッキカラー]]を問わずに使える汎用性が高い[[全体除去]]ではあるが、高マナ域のパーマネント破壊には不向きなので注意。
  
低マナ域のパーマネントが相対的に多い[[モダン]]や[[エターナル]]ではよく見かける。[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]より即効性は劣りがちだが、マナをかけずにカウンター貯めと[[除去]]が行え、単色デッキでも2マナ以上のパーマネントを処理できるのが利点。エターナルでは火薬樽と違い[[エンチャント]]や[[プレインズウォーカー]]や[[バトル]]でも処理できるのが大きい。
+
低マナ域のパーマネントが相対的に多い[[モダン]]や[[エターナル]]ではよく見かける。[[仕組まれた爆薬/Engineered Explosives]]より即効性は劣りがちだが、マナをかけずにカウンター貯めと[[除去]]が行え、単色デッキでも2マナ以上のパーマネントを処理できるのが利点。エターナルでは火薬樽と違いエンチャントやプレインズウォーカーでも処理できるのが大きい。
  
 
*[[マナ・コスト]]を持たない[[パーマネント]]は、[[マナ総量]]は0として扱うので、[[蓄積カウンター]]が0個の状態でまとめて[[破壊]]できる。続く[[イニストラード・ブロック]]で[[トークン]]や[[両面カード]]の[[第2面]]など、0扱いの[[クリーチャー]]が多数登場したため、それらを手早く処理する手段として評価が上がっていた。
 
*[[マナ・コスト]]を持たない[[パーマネント]]は、[[マナ総量]]は0として扱うので、[[蓄積カウンター]]が0個の状態でまとめて[[破壊]]できる。続く[[イニストラード・ブロック]]で[[トークン]]や[[両面カード]]の[[第2面]]など、0扱いの[[クリーチャー]]が多数登場したため、それらを手早く処理する手段として評価が上がっていた。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE