「溶岩獣の仔/Laccolith Whelp」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Laccolith Whelp}}
 
{{#card:Laccolith Whelp}}
  
[[ネメシス]]で出てきた[[溶岩獣]][[サイクル]]の中で一番小さな[[クリーチャー]]
+
[[ネメシス]]で出てきた[[溶岩獣]]シリーズの中で一番小さな[[クリーチャー]]
 +
攻撃時は[[先制攻撃]]よりも優秀な[[能力]]を持っているので使い勝手は悪くないだろう。
  
[[攻撃]]時は[[先制攻撃]]よりも強い[[能力]]を持つため、1[[マナ]]1/1の[[ウィニー]]としては水準以上と言っていいだろう。もちろん、[[システムクリーチャー]]を[[除去]]する擬似[[火力]]にもなるし、相手がそれを嫌えば一種の擬似[[回避能力]]にもなりえる、なかなか小技が利いた優良クリーチャーである。ただし単体では打撃力不足な感は否めない。[[スライ]]のような[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン・デッキ]]では、より攻撃的なクリーチャーが優先されるだろう。
+
その後よく似た[[カープルーザンのクズリ/Karplusan Wolverine]]が登場した。
 +
溶岩獣の仔は[[パワー]]を参照するので、パワーを上げる手段を多く有する赤においては一長一短である。
  
*その後よく似た[[カープルーザンのクズリ/Karplusan Wolverine]]が登場した。溶岩獣の仔は[[パワー]]を参照するので、パワーを上げる手段を多く有する[[]]においては一長一短である。
+
==[[サイクル]]==
 
+
[[ネメシス]]の溶岩獣。「[[ブロック]]された状態になると、[[クリーチャー]]に自身の[[パワー]]に等しい[[ダメージ]]を与える」という能力を持つ。
==関連カード==
+
*[[溶岩獣の装具/Laccolith Rig]]
===サイクル===
+
<!-- -[[溶岩獣の仔/Laccolith Whelp]] -->
{{サイクル/ネメシスの溶岩獣}}
+
*[[溶岩獣の兵卒/Laccolith Grunt]]
 +
*[[溶岩獣の戦士/Laccolith Warrior]]
 +
*[[溶岩獣のタイタン/Laccolith Titan]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE