「港を滅ぼす者/Port Razer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Port Razer}}
 
{{#card:Port Razer}}
 
 
[[サボタージュ能力]]で[[戦闘フェイズ]]を追加する[[クリーチャー]]。ただし自身は同じ[[プレイヤー]]を[[攻撃]]できない。
 
[[サボタージュ能力]]で[[戦闘フェイズ]]を追加する[[クリーチャー]]。ただし自身は同じ[[プレイヤー]]を[[攻撃]]できない。
  
港を滅ぼす者が別のプレイヤーを攻撃する限り戦闘フェイズを繰り返すことができるため、他の[[クリーチャー]]で同一プレイヤーを一気に攻め落とすことも可能。同一の[[対戦相手]]でも例えば、[[欠片の双子/Splinter Twin]]か[[多勢の兜/Helm of the Host]]で追加の戦闘フェイズが始まるたびにこれの[[コピー]]・[[トークン]]を[[生成]]できる状態にすれば、攻撃が通り続ける限り[[無限戦闘フェイズ]]が始まる。[[リミテッド]]でも[[逆嶋の意志/Sakashima's Will]]や[[死の波のアラウミ/Araumi of the Dead Tide]]で複数体のコピーを産み出していると、それぞれが別々のプレイヤーから追加戦闘フェイズを得て、次の追加分でそれぞれが別のプレイヤーを攻撃してまた追加……という具合に大量の追加戦闘フェイズが発生する事がありうる。
+
港を滅ぼす者が別のプレイヤーを攻撃する限り戦闘フェイズを繰り返すことができるため、他の[[クリーチャー]]で同一プレイヤーを一気に攻め落とすことも可能。同一の[[対戦相手]]でも例えば、[[欠片の双子/Splinter Twin]]か[[多勢の兜/Helm of the Host]]で追加の戦闘フェイズが始まるたびにこれの[[コピー]]・[[トークン]]を[[生成]]できる状態にすれば、攻撃が通り続ける限り無限の戦闘フェイズが始まる。[[リミテッド]]でも[[逆嶋の意志/Sakashima's Will]]や[[死の波のアラウミ/Araumi of the Dead Tide]]で複数体のコピーを産み出していると、それぞれが別々のプレイヤーから追加戦闘フェイズを得て、次の追加分でそれぞれが別のプレイヤーを攻撃してまた追加……という具合に大量の追加戦闘フェイズが発生する事がありうる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:スペシャルゲスト (サンダー・ジャンクションの無法者)]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE