「清純な天使/Pristine Angel」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pristine Angel}}
 
{{#card:Pristine Angel}}
  
[[アンタップ]]状態ならばすべての[[色]]と[[アーティファクト]]に対する[[プロテクション]]を持つ[[天使]]。しかも[[あなた]]が[[呪文]]を[[唱える]]と自身をアンタップする[[能力]]も持つ。
+
[[アンタップ]]状態だとすべての[[色]]と[[アーティファクト]]に対する[[プロテクション]]を持つ[[天使]]
 +
しかも自力で起き上がることもできる。
  
その攻防一体の[[能力]]と[[サイズ]]から、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]として選ばれることが多い。
+
その攻防一体の能力とサイズから、[[コントロール#deck|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]として選ばれることが多い。
  
*[[土地]]をはじめとする[[無色]]の(アーティファクトでない)パーマネント、および無色の呪文に対する[[プロテクション]]は持たないことには注意。[[軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion]]等で[[強化]]できるが、[[無色]]の土地・[[クリーチャー]]からは[[ダメージ]]を受けるし、[[ロノムの口/Mouth of Ronom]]等の土地の能力の[[対象]]にもなる。
+
[[土地]]に対する[[プロテクション]]を持っていないことには注意。
**[[クリーチャー化]]した土地でも、[[ナントゥーコの僧院/Nantuko Monastery]]や[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]等、[[特性]]がプロテクションに引っかかれば[[ダメージ]]は受けない。
+
[[軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion]]等で強化出来るが、[[世界の源獣/Genju of the Realm]][[クリーチャー]]化した土地クリーチャーを[[ブロック]]すると倒されたりする。
*自身をアンタップする能力は[[誘発型能力]]であり、[[呪文]][[唱える]]と、呪文、能力の順で[[スタック]]に乗る。よって、能力の[[誘発]][[対応して]][[対戦相手]]が清純な天使に[[除去]]呪文を唱えると、先に除去呪文が[[解決]]され、清純な天使は除去される。ただし、自分がさらに対応して何らかの呪文を唱えれば、新たな能力がスタックに乗りそれが最初に解決されるので、除去呪文を[[立ち消え]]させられる。
+
[[ロノムの口/Mouth of Ronom]]はまさに天敵。
*これを[[死面の映し身人形/Death-Mask Duplicant]][[刻印]]すると、死面の映し身人形は[[飛行]]のみを持つ。なぜなら、[[能力]]は基本的に[[戦場]]でしか機能しない({{CR|113.6}})ので、戦場以外ではプロテクションを持たないからである。
+
*クリーチャー化した土地でも、[[ナントゥーコの僧院/Nantuko Monastery]]や[[ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus]]等、[[特性]]がプロテクションに引っかかればダメージは受けない。
*[[警戒]]を持たせれば基本的に常時プロテクションを持った状態になれるが、[[オーラ]][[装備品]]で持たせようとすると当然自身のプロテクションにより[[はずす|はずれ]]てしまう。[[セラの祝福/Serra's Blessing]]をはじめとする「クリーチャー全体に警戒を与える効果」を使おう。
+
 
 +
<!-- ルール用語を全面に押し出して書き換え。
 +
-呪文を[[プレイ]]した時の[[清純な天使/Pristine Angel]]のアンタップ能力は[[スタック]]に積まれる。この解決前なら[[清純な天使/Pristine Angel]]を対象にした[[除去]]も可能である。
 +
2つ目の文との重複部分を少しカットしてみた。一応原文は残しておきます。 -->
 +
*[[呪文]][[プレイ]]した時の[[アンタップ]][[能力]]の解決前なら清純な天使を対象にした[[除去]]も可能である。
 +
清純な天使のアンタップ能力は[[誘発型能力]]であり、呪文をプレイすると、アンタップ能力は[[スタック]]に乗る。
 +
よって、それに[[対応して]][[除去]]呪文をプレイすることで、先に除去が解決され、清純な天使は[[破壊]]される。
 +
ただし、相手がさらに対応して何かをプレイすれば、結局[[立ち消え]]になってしまうのだが。
 +
*これを[[死面の映し身人形/Death-Mask Duplicant]][[刻印]]すると、死面の映し身人形は[[飛行]]のみを持つ。なぜなら、場にないカードにはタップ・アンタップと言うものは存在しないからである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/556 壁紙]
+
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
*[[カード個別評価:ダークスティール]] - [[レア]]
+
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/556|壁紙]]
*[[カード個別評価:コンスピラシー]] - [[神話レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE