「海塔への幽閉/Seatower Imprisonment」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[拘引/Arrest]]の亜種の一つ。[[ナヒリの束縛/Nahiri's Binding]]が1[[マナ]][[重い|重く]]なり、[[ETB]]で[[衛兵隊の兵士/Soldiers of the Watch]]を[[戦場]]に[[創出]]できるようになった。
+
[[拘引/Arrest]]の亜種。1[[マナ]][[重い|重く]]なったが[[プレインズウォーカー]]も無力化でき、[[ETB]]で[[衛兵隊の兵士/Soldiers of the Watch]]を[[戦場]]に[[創出]]できる。
  
創出されるのが[[二体掛り]]つきのため、これ1枚から2体の[[クリーチャー・カード]]を得られ、最大1:3交換を望める。範囲の広さも含め、全体的な[[コスト・パフォーマンス]]は高い。[[リミテッド]]では特に役立つだろう。
+
創出されるのが[[二体掛り]]つきのため、これ1枚から2体の[[クリーチャー・カード]]が出ることになる。範囲の広さも含め、全体的な[[コスト・パフォーマンス]]については向上傾向。この手の[[疑似除去]]にありがちな[[除去]]された際の[[ディスアドバンテージ]]についても、2回分の創出によりある程度カバーできている点が嬉しい。[[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]]は[[リミテッド]]も存在する[[カード・セット]]であり、リミテッドでは特に役立つだろう。
  
[[構築]]レベルだと[[マナ・コスト]]がやや重く、[[疑似除去]]という不完全さから評価は落ちる。とはいえ前述の通り、[[カード・アドバンテージ]]獲得力の高い擬似除去という個性を持つため、それを活かせるなら採用の目はある。
+
[[構築]]レベルだと、疑似除去全般で評価が低下する。とはいえ前述の通り、ディスアドバンテージを自力で補填できる点を考慮すれば[[環境]]で見てもおかしくはない。
 
+
*正確にはナヒリの束縛と異なり、[[あなた]]が[[コントロール]]している[[パーマネント]]には[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]できない。自らの不要なパーマネントを衛兵隊の兵士に変換するような使い方はできないので注意。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE