「浮遊する像/Levitating Statue」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Levitating Statue}}
 
{{#card:Levitating Statue}}
  
[[果敢]]と同じ[[誘発条件]]で[[+1/+1カウンター]]を置き、2[[マナ]]で[[クリーチャー化]]する[[飛行]][[アーティファクト]]。
+
{{未評価|兄弟戦争}}
 
+
[[神話実現/Myth Realized]]の亜種といった風情の[[カード]]。比較すると[[マナ・コスト]]、[[起動コスト]]ともに[[重い|重く]]なって[[テンポ]]面が悪化したほか、自力で[[カウンター (目印)|カウンター]]を置くこともできなくなり全体的に取り回しが悪くなっている。しかし、初期状態でも1/1の[[サイズ]]が保証されているほか、飛行を持つ、どの[[色]]でも使えるといった利点もある。
+
 
+
[[機体]]以外のクリーチャー化するカードにしては珍しく、飛行は[[起動型能力]]で得るものではなく[[常在型能力]]で持っている。そのため、他のクリーチャー化手段と組み合わせても有用。
+
 
+
[[リミテッド]]では[[構築]]と比べ[[クリーチャー]]が並びやすいこともあり、飛行を持つことの恩恵が大きく出ている。[[兄弟戦争]]においては[[パワーストーン]]が存在するので[[コスト]]も確保しやすく、中でも[[カード・アドバンテージ]]を失うことなくパワーストーンの生成と像の強化ができる[[厳しい授業/Stern Lesson]]は良き相方。その他、[[マイトストーンの稼動力/Mightstone's Animation]]を[[つける|つけ]]て常時5/5+αの飛行クリーチャーにして運用することも考えられる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE