「流城のルノ/Runo Stromkirk (ストーリー)」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
28行: 28行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planeswalkers-guide-innistrad-stensia-and-vampires-2011-11-02 A Planeswalker's Guide to Innistrad: Stensia and Vampires]/[https://mtg-jp.com/reading/stf/0004341/ プレインズウォーカーのためのイニストラード案内 ステンシアと吸血鬼](Savor the Flavor 2011年11月2日 Magic Creative Team著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planeswalkers-guide-innistrad-stensia-and-vampires-2011-11-02 A Planeswalker's Guide to Innistrad: Stensia and Vampires]/[https://mtg-jp.com/reading/stf/0004341/ プレインズウォーカーのためのイニストラード案内 ステンシアと吸血鬼](Savor the Flavor 2011年11月2日 Magic Creative Team著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/new-legends-innistrad-midnight-hunt-2021-09-16 The New Legends of Innistrad: Midnight Hunt]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035455/ 『イニストラード:真夜中の狩り』の伝説たち 新規編](Feature [[2021年]]9月16日 [[Ari Zirulnik]] and [[Grace Fong]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/new-legends-innistrad-midnight-hunt-2021-09-16 The New Legends of Innistrad: Midnight Hunt]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035455/ 『イニストラード:真夜中の狩り』の伝説たち 新規編](Feature [[2021年]]9月16日 [[Ari Zirulnik]] and [[Grace Fong]]著)
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-innistrad-crimson-vow-2021-11-12 The Legends of Innistrad: Crimson Vow]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035624/ 『イニストラード:真紅の契り』の伝説たち]([[Daily MTG]] 2021年11月10日)
 
  
 
==訳語==
 
==訳語==
Stromkirkは日本語版の[[名前|カード名]]や[[フレイバー・テキスト]]において、初出の[[イニストラード]]から一貫して「'''流城'''」と訳されている。しかしながら、Stromkirkはルノとその一族の姓、すなわち人名であり、本来は逐語訳するのではなく、カタカナで音写するのが適切と言える。実際に公式記事や公式Twitterでは、これを「'''ストロムカーク'''」と訳しているものもある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planeswalkers-guide-innistrad-stensia-and-vampires-2011-11-02 A Planeswalker's Guide to Innistrad: Stensia and Vampires]/[https://mtg-jp.com/reading/stf/0004341/ プレインズウォーカーのためのイニストラード案内 ステンシアと吸血鬼](Savor the Flavor [[2011年]]11月2日 [[クリエイティブ・チーム|Magic Creative Team]]著)</ref><ref>[https://twitter.com/mtgjp/status/1453755103551254533 日本公式Twitter]([[2021年]]10月29日)</ref>。また[[イニストラード/Innistrad]]の吸血鬼の他の血統はいずれも音写されており(マルコフ/Markov、ヴォルダーレン/Voldaren、ファルケンラス/Falkenrath)、方針が統一されていないことも問題である。
+
Stromkirkは日本語版の[[名前|カード名]]や[[フレイバー・テキスト]]において、初出の[[イニストラード]]から一貫して「'''流城'''」と訳されている。しかしながら、Stromkirkはルノとその一族の姓、すなわち人名であり、本来は逐語訳するのではなく、カタカナで音写するのが適切と言える。実際に公式記事や公式Twitterでは、これを「'''ストロムカーク'''」と訳しているものもある<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/planeswalkers-guide-innistrad-stensia-and-vampires-2011-11-02 A Planeswalker's Guide to Innistrad: Stensia and Vampires]/[https://mtg-jp.com/reading/stf/0004341/ プレインズウォーカーのためのイニストラード案内 ステンシアと吸血鬼](Savor the Flavor [[2011年]]11月2日 [[クリエイティブ・チーム|Magic Creative Team]]著)</ref><ref>[https://twitter.com/mtgjp/status/1453755103551254533 日本公式Twitter]([[2021年]]10月29日)</ref>。また[[イニストラード/Innistrad]]の吸血鬼の他の血統はいずれも音写されており(マルコフ/Markov、ヴォルダーレン/Voldarenなど)、方針が統一されていないことも問題である。
  
 
以上のことから、このキャラクターの日本語名も本来は「'''ルノ・ストロムカーク'''」とするのが適切であろう。初出から10年後の[[イニストラード:真紅の契り]]で、このキャラクターが[[流城のルノ/Runo Stromkirk]]として[[カード]]化された際にも訳は修正されなかったが、これは既存のカードとの整合性を重視したものと思われる。
 
以上のことから、このキャラクターの日本語名も本来は「'''ルノ・ストロムカーク'''」とするのが適切であろう。初出から10年後の[[イニストラード:真紅の契り]]で、このキャラクターが[[流城のルノ/Runo Stromkirk]]として[[カード]]化された際にも訳は修正されなかったが、これは既存のカードとの整合性を重視したものと思われる。
37行: 36行:
 
なお、Stromはドイツ語で「流れ」を意味する言葉だが(英語のstreamと同語源)、kirkはスコットランド語で「教会」を意味する言葉であり、「城」はかなりの意訳と言える。
 
なお、Stromはドイツ語で「流れ」を意味する言葉だが(英語のstreamと同語源)、kirkはスコットランド語で「教会」を意味する言葉であり、「城」はかなりの意訳と言える。
  
*これに限らず、キャラクター名の一部を姓と解釈して音写するか、二つ名と解釈して逐語訳するかは難しい問題であるようだ。[[アジャニ/Ajani|黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]][[ガラク/Garruk|野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]、[[暴虐の覇王アスマディ/Vaevictis Asmadi]]が有名な例だろう。
+
*これに限らず、キャラクター名の一部を姓と解釈して音写するか、二つ名と解釈して逐語訳するかは難しい問題であるようだ。最も有名な例は[[アジャニ/Ajani|黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]][[ガラク/Garruk|野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]だろう。
  
 
==脚注==
 
==脚注==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE