「泥棒の競り/Thieves' Auction」を編集中
提供:MTG Wiki
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。
これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 | 編集中の文章 | ||
5行: | 5行: | ||
普通に[[唱える|唱えても]]あまり意味がないが、[[刻印/Brand]]との[[コンボ]]・[[ブランドオークション]]が有名。[[対戦相手]]に[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を取られた[[あなた|自分]]が[[オーナー]]であるパーマネントを刻印で奪い返すことで、大きな[[アドバンテージ]]を得られる。 | 普通に[[唱える|唱えても]]あまり意味がないが、[[刻印/Brand]]との[[コンボ]]・[[ブランドオークション]]が有名。[[対戦相手]]に[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を取られた[[あなた|自分]]が[[オーナー]]であるパーマネントを刻印で奪い返すことで、大きな[[アドバンテージ]]を得られる。 | ||
− | |||
*トークンを使う[[デッキ]]でも効果的。展開しているパーマネントは同数でも、トークンの分、得になる。また、トークン以外のパーマネントがすべて[[タップ]]状態で戻ってくるため、直後のトークンの[[攻撃]]を[[通し]]やすいことも利点といえる。 | *トークンを使う[[デッキ]]でも効果的。展開しているパーマネントは同数でも、トークンの分、得になる。また、トークン以外のパーマネントがすべて[[タップ]]状態で戻ってくるため、直後のトークンの[[攻撃]]を[[通し]]やすいことも利点といえる。 | ||
*パーマネントが偶数、かつ[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]をコントロールしている状況で使えば、相手を[[敗北]]に追い込める。ただし、相手がパーマネントの数を調整する手段を持っていれば逆に自分が敗北することになる。[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]など、何個でもパーマネントを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られる手段を用意しておきたいところ。 | *パーマネントが偶数、かつ[[触れられざる者フェイジ/Phage the Untouchable]]をコントロールしている状況で使えば、相手を[[敗北]]に追い込める。ただし、相手がパーマネントの数を調整する手段を持っていれば逆に自分が敗北することになる。[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]など、何個でもパーマネントを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られる手段を用意しておきたいところ。 |