「泥岩皮の暴れ者/Shaleskin Bruiser」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Shaleskin Bruiser}}
 
{{#card:Shaleskin Bruiser}}
  
[[赤]][[単色]]で7[[マナ]]の[[ビースト]]。[[マナ・コスト]]の割に[[P/T]]は4/4で物足りない[[サイズ]]である。
+
[[赤]][[単色]]で7[[マナ]]の[[ビースト]]。
 +
[[マナ・コスト]]の割に[[P/T]]は4/4止まりで、同じ[[ブロック]]の[[貪欲なるベイロス/Ravenous Baloth]]辺りと比べると悲しくなる。
 +
しかし、これ以外のビーストを[[攻撃]]に参加させると1体につき[[パワー]]に+3もの[[修整]]を受けることができる。
 +
[[トランプル]]も持っているため、[[チャンプブロック]]されて[[ダメージ]]を通せないということもない。
 +
とどめの使い捨て[[クリーチャー]]と見るなら、他に2体ほどビーストを引き連れておけば十分だろう。
  
しかし、これ以外のビーストを[[攻撃]]に参加させると1体につき[[パワー]]に+3もの[[修整]]を受けることができる。[[トランプル]]も持っているため、[[チャンプブロック]]されて[[ダメージ]]を通せないということもない。とどめの使い捨て[[クリーチャー]]と見るなら、他に2体ほどビーストを引き連れておけば十分だろう。
+
問題はいかんせん[[重い]]こと。赤単色でまともに[[土地]]などから7マナもひねり出すのはなかなか大変である。
 
+
使うならば優秀なビーストを多数有し、土地[[サーチ]]などの[[マナ加速]]も得意な[[緑]]をまぜてみるのが良いだろうか。
問題はいかんせん[[重い]]こと。赤単色でまともに[[土地]]などから7マナもひねり出すのはなかなか大変である。使うならば優秀なビーストを多数有し、土地[[サーチ]]などの[[マナ加速]]も得意な[[緑]]をまぜてみるのが良いだろうか。ちょうど[[クローサの戦長/Krosan Warchief]]などというカードももある。
+
丁度[[クローサの戦長/Krosan Warchief]]などというものもいることだし。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE