「沈黙のオーラ/Aura of Silence」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Aura of Silence}}
 
{{#card:Aura of Silence}}
  
[[解呪/Disenchant]]内蔵+αの優秀[[エンチャント]]。[[白]][[単色デッキ]]のみならず[[パーミッション]]や[[プリズン]]系デッキなどトーナメントシーンで幅広く用いられた。
+
[[解呪/Disenchant]]内蔵+αの優秀[[エンチャント]]。[[白]]単色[[デッキ]]のみならず[[パーミッション]]や[[プリズン]]系デッキなどトーナメントシーンで幅広く用いられた。
  
のちに登場する[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]とは異なり、ただ[[戦場]]にあるだけでも[[エンチャント]]・[[アーティファクト]]の[[コスト増加カード]]として抑止力になるのが極めて強力。しかも[[対戦相手]]のみが影響を受ける点が非常に良い。そしてひとたび[[戦場]]に出されてしまっても最終手段で対応できる。
+
のちに登場する[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]とは異なり、ただ場にあるだけでも[[エンチャント]]・[[アーティファクト]]の[[コスト増加カード]]として抑止力になるのが極めて強力。しかも[[対戦相手]]のみが影響を受ける点が非常に良い。そしてひとたび[[]]に出されてしまっても最終手段で対応できる。
  
 
*同ブロックの[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]と相性がよい。これはエンチャントなので「悟りの教示者で[[サーチ]]できる解呪」のように使えるのがうれしい。
 
*同ブロックの[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]と相性がよい。これはエンチャントなので「悟りの教示者で[[サーチ]]できる解呪」のように使えるのがうれしい。
 
**[[シルバーバレット]]戦略を取る場合、[[親和]]や[[エンチャントレス]]といった特定の[[デッキ]]に対して痛烈である分、少し重いことを鑑みても[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]より採用率は高いだろう。
 
**[[シルバーバレット]]戦略を取る場合、[[親和]]や[[エンチャントレス]]といった特定の[[デッキ]]に対して痛烈である分、少し重いことを鑑みても[[浄化の印章/Seal of Cleansing]]より採用率は高いだろう。
 
*これ自身もエンチャントなので、当時の白デッキ同士では『先にこれを出した側が有利』という状況になりがちだった。そのため、これだけに頼らずに解呪と併用することが多かった。
 
*これ自身もエンチャントなので、当時の白デッキ同士では『先にこれを出した側が有利』という状況になりがちだった。そのため、これだけに頼らずに解呪と併用することが多かった。
*後の[[色の役割#白|白の役割]]を見越したかのような能力である。
+
*後の[[色の役割#白|白の役割]]を見越したような能力である。
 
*時代が違うが、もし[[補充]]を使うなら対[[ミラーマッチ]]戦において一考の余地がある。
 
*時代が違うが、もし[[補充]]を使うなら対[[ミラーマッチ]]戦において一考の余地がある。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE