「永岩城の君主、今田/Konda, Lord of Eiganjo」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Konda, Lord of Eiganjo}}
 
{{#card:Konda, Lord of Eiganjo}}
  
[[ミラディン・ブロック]]の目玉のひとつであった「[[破壊不能]]」を継承する[[伝説のクリーチャー]]。加えて[[警戒]]と非常に大きな[[武士道]]を持つ。
+
[[ミラディン・ブロック]]の目玉のひとつであった「[[破壊されない]]」を継承する[[伝説のクリーチャー]]
 +
加えて[[警戒]]と非常に大きな[[武士道]]を持つ。
  
注目すべきは[[侍]]最大の[[武士道]]で、[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]と並ぶとさらに巨大になれる他、[[寄せ餌/Lure]]などを付けても非常に強い。とはいえ、素の状態のこれを[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]することはほとんどなく、[[攻撃]]で3点しか[[ダメージ]]与えられないのでは[[リアニメイト]]であれ[[ウルザトロン]]であれ選択しないだろう。[[ファッティ|重量級]]の侍[[デッキ]]でならという感じの性能で、少なくとも[[トーナメント]]レベルではない。
+
注目すべきは[[侍]]最大の[[武士道]]で、[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]と並ぶと大きい他、[[寄せ餌/Lure]]などを付けても非常に強い。
 +
とは言え普通に考えて、[[攻撃]]で3点しか与えられないのでは[[リアニメイト]]であれ[[ウルザトロン]]であれ選択しないだろう。
 +
[[ファッティ|重量級]]の侍[[デッキ]]でならという感じの性能で、少なくとも[[トーナメント]]レベルではない。
  
[[リミテッド]]では敵無しと思いがちだが、[[返礼/Reciprocate]][[手の檻/Cage of Hands]][[引き込み/Pull Under]]など、これを対処できる[[カード]]は結構あるので過信しないように。[[神河謀叛]]でさらに[[タフネス]]へのマイナス[[修整]]効果が増え、相対性能が下がった。
+
[[リミテッド]]では敵無し……と思いがちだが、[[返礼/Reciprocate]][[手の檻/Cage of Hands]][[引き込み/Pull Under]]など、何とかする[[カード]]は結構あるので過信しないように。
 +
[[神河謀叛]]でさらに[[タフネス]]へのマイナス[[修整]]効果が増え、相対性能が下がった。
 +
ダメ押し的に[[ラヴニカ・ブロック]]で[[最後の喘ぎ/Last Gasp]]というカードが出て、余計に使いにくくなった。
  
*[[神河ブロック]]を通していくつか見られる、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]を意識したと思われるパラメータの[[クリーチャー]]である。これと巨像が対峙して殴り合えばお互い毎[[ターン]]3点ずつ[[通し|通る]]、という寸法。
+
*とりあえず70歳には思えない。ついでに[[白]]の[[クリーチャー]]にも見えない。
*[[奪われし御物/That Which Was Taken]]の力で破壊不能の身体になっているようである。
+
*[[神河ブロック]]を通していくつか見られる、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]を意識したと思われるパラメータの[[クリーチャー]]である。
 +
これと巨像が対峙して殴り合えばお互い毎[[ターン]]3点ずつ通る、と言う寸法。
 +
*間違っても[[ダークスティール]]製ではない。
 +
どうやら[[奪われし御物/That Which Was Taken]]の力で破壊不能の身体になっているようだ。
 
*「いまだ」と誤読する人が居るが、「こんだ」である。
 
*「いまだ」と誤読する人が居るが、「こんだ」である。
  
==ストーリー==
 
'''今田'''/''Konda''は[[神河ブロック]]の登場人物で、[[神河/Kamigawa]]次元の人間の男性。[[永岩城/Eiganjo]]を拠点とし、永遠原/Towabaraを治める大名である。
 
 
娘の[[真実を求める者、今田魅知子/Michiko Konda, Truth Seeker|今田魅知子/Princess Michiko Konda]]が生まれた日に、腹心の[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General|武野宗継/Munetsugu Takeno]]、[[ムーンフォーク|空民]]の[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror|メロク/Meloku]]、[[水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water's Edge#ストーリー|水面院/Minamo Academy]]の院長の[[水面院の師範、密/Hisoka, Minamo Sensei#ストーリー|密師範/Sensei Hisoka]]とともに秘密の儀式を行い、[[奪われし御物/That Which Was Taken]]を隠り世から奪い取った。このことが[[大口縄/O-Kagachi]]の怒りにふれ、神河は未曽有の大混乱に陥っていく。
 
 
*自らの領地の永久の安定を願い、[[奪われし御物/That Which Was Taken]]を奪い取ったのだが、それ自体が[[ムーンフォーク|空民]]の計略であったうえ、逆に領地の大半がずたずたになるという、物語最大の被害者でもある。
 
*[[奪われし御物/That Which Was Taken]]を奪い取った影響か、少々気がふれてしまっている節がある。
 
*[[フレイバー・テキスト]]や公式記事では、[[名前|カード名]]にならって'''君主今田'''/''Lord Konda''と呼ばれることが多い。
 
*姓名は''Takeshi Konda''。名の漢字表記は日本公式サイトでは「'''剛司'''」<ref>[https://magic.wizards.com/en/story/planes/kamigawa KAMIGAWA - PLANES]/[https://mtg-jp.com/world/planes/0008/ 神河|次元](公式サイト 次元紹介)</ref>、[[公式ハンドブック/神河ブロック|公式ハンドブック]]では「'''剛史'''」<ref>『神河物語公式ハンドブック』([[真木孝一郎]]著 ホビージャパン [[2004年]]10月1日) p.6ほか多数</ref>と表記ゆれがある。
 
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/we-are-champions-my-friend-2004-08-30 We Are the Champions, My Friend]/[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/feature/mtgcomfeature227-2004-08-30 mtgcom_feature_227](日本語訳旧題:我らがチャンピオンだ、我が友よ)(Feature 2004年8月30日 Rei Nakazawa著)
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/227,,ja ’我らがチャンピオンだ、我が友よ]([[WotC]])
 +
<!-- -&lt;ruby&gt;&lt;rb&gt;\2&lt;/rb&gt;&lt;rp&gt;(&lt;/rp&gt;&lt;rt&gt;[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/feature/227,,ja ’我らがチャンピオンだ、我が友よ]&lt;/rt&gt;&lt;rp&gt;)&lt;/rp&gt;&lt;/ruby&gt;([[WotC]]) -->
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE