「永存確約/Built to Last」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Built to Last}}
 
{{#card:Built to Last}}
  
[[白]]の[[単体強化]][[インスタント]]。[[対象]]が[[アーティファクト・クリーチャー]]なら[[破壊不能]]も付与する。
+
{{未評価|カラデシュ}}
 
+
1[[マナ]]としては[[修整]]値が高く、[[アーティファクト]]でない普通の[[クリーチャー]]を守る分にも使いやすい[[コンバット・トリック]]。[[楕円競走車/Ovalchase Dragster]]のような、強力なパワーを持つが壊れやすい[[機体]]を1ターン長く生き永らえさせることで、[[対戦相手]]の計算を狂わせ大きな打撃を与えられる。[[霊気装置]][[トークン]]に使っても3/3破壊不能の[[ブロッカー]]を立てられると考えると悪くなく、特に[[リミテッド]]では重宝する1枚である。
+
  
 
*[[赤]]の[[撃砕確約/Built to Smash]]と対になっている。
 
*[[赤]]の[[撃砕確約/Built to Smash]]と対になっている。
*登場時の[[スタンダード]]で同居している[[石術師の焦点/Lithomancer's Focus]]とは、どちらも[[無色]](アーティファクト)に関わる白の1マナ[[強化]][[呪文]]という共通点を持っている。そちらは「無色から守る」デザインなのに対し、こちらは「無色を守る」という反対のデザインになっているのは、[[戦乱のゼンディカー・ブロック]]と[[カラデシュ・ブロック]]の無色の役割や立ち位置を表しているようで、興味深い対比である。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE