「氷雪」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
  
 
==解説==
 
==解説==
初登場は[[アイスエイジ・ブロック]]で、[[雪かぶり土地]]とその土地を参照するカードが登場した。その後[[雪かぶり|雪かぶり(Snow-Covered)]]という特殊タイプとして扱われるようになったが、[[コールドスナップ]]発売時にルール用語として雪かぶりから氷雪に置き換えられた。コールドスナップでは土地以外に多くの[[氷雪パーマネント]]が登場し、氷雪であることを参照したり氷雪マナ・シンボルをコストに使うカードも収録された。[[未来予知]]にも[[ケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreader]]が登場した。[[モダンホライゾン]]では主要メカニズムとして扱われ新規カードが多数登場した。[[統率者2019]]でも、メカニズムとしては扱われていないものの[[オーランの凍り牙/Ohran Frostfang]]が登場した。[[カルドハイム]]でも再登場し、多数の氷雪カードが追加された。また、[[氷雪インスタント]]と[[氷雪ソーサリー]]も初登場した。[[モダンホライゾン2]]では氷雪カードは登場しないもののアンチカードである[[氷砕き/Break the Ice]]が収録された。[[ジャンプスタート2022]]でもテーマの1つに選ばれている。[[モダンホライゾン3]]では[[冠雪の荒地/Snow-Covered Wastes]]のみ登場した。
+
初登場は[[アイスエイジ・ブロック]]で、[[雪かぶり土地]]とその土地を参照するカードが登場した。その後[[雪かぶり|雪かぶり(Snow-Covered)]]という特殊タイプとして扱われるようになったが、[[コールドスナップ]]発売時にルール用語として雪かぶりから氷雪に置き換えられた。コールドスナップでは土地以外に多くの[[氷雪パーマネント]]が登場し、氷雪であることを参照したり氷雪マナ・シンボルをコストに使うカードも収録された。[[未来予知]]にも[[ケンタウルスの前兆読み/Centaur Omenreader]]が登場した。[[モダンホライゾン]]では主要メカニズムとして扱われ新規カードが多数登場した。[[統率者2019]]でも、メカニズムとしては扱われていないものの[[オーランの凍り牙/Ohran Frostfang]]が登場した。[[カルドハイム]]でも再登場し、多数の氷雪カードが追加された。また、[[氷雪インスタント]]と[[氷雪ソーサリー]]も初登場した。[[モダンホライゾン2]]では氷雪カードは登場しないもののアンチカードである[[氷砕き/Break the Ice]]が収録された。[[ジャンプスタート2022]]でもテーマの1つに選ばれている。
  
 
*氷雪であることを参照してメリットを得るカードは多い一方で、逆に[[氷雪対策カード|氷雪にデメリットをもたらすカード]]は少数しかなく、構築で実用的なものはさらに少ない。そのため、[[基本土地]]と[[基本氷雪土地]]のように氷雪以外に違いがないカードの場合、ほとんどのケースで氷雪であるほうが実質的[[上位互換]]になる。
 
*氷雪であることを参照してメリットを得るカードは多い一方で、逆に[[氷雪対策カード|氷雪にデメリットをもたらすカード]]は少数しかなく、構築で実用的なものはさらに少ない。そのため、[[基本土地]]と[[基本氷雪土地]]のように氷雪以外に違いがないカードの場合、ほとんどのケースで氷雪であるほうが実質的[[上位互換]]になる。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE