「水晶の破片/Crystal Shard」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[ミラディン]]の破片、[[青]]版。[[クリーチャー]]の[[バウンス]][[能力]]。
 
[[ミラディン]]の破片、[[青]]版。[[クリーチャー]]の[[バウンス]][[能力]]。
基本的には1[[マナ]]を要求するが、[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]と自分の[[ターン]]に続けて使うことで、2マナ要求することも出来る。
+
破片[[サイクル]]の中では最も優秀な[[カード]]だろう。
  
使い回しの[[コンボ]]ばかりに焦点が当てられるが、出してすぐ使うことで、とりあえず対戦相手のクリーチャー1体を戻し、さらに引き続き[[マナ拘束]]ができるため、単体でも[[テンポ]]面でなかなか優秀な[[カード]]である。
+
[[当て逃げ]][[187クリーチャー]]の再利用、相手の[[マナ]]を拘束と[[リミテッド]]で大活躍。
 +
さすがに[[構築]]での出番は無いと思われていたが、[[フィフス・ドーン]]で強力な[[187クリーチャー]]である[[永遠の証人/Eternal Witness]]が出たことにより[[ミラディン・ブロック構築]]に登場した。→[[Crystal Witness]]
 +
この[[ギミック]]は[[エクステンデッド]]及び[[レガシー]]でも使用されている。
  
[[リミテッド]]では、[[当て逃げ]]、[[187クリーチャー]]の再利用、対戦相手のマナを拘束と大活躍した。
 
 
また[[構築]]でも、[[フィフス・ドーン]]で強力な[[187クリーチャー]]の[[永遠の証人/Eternal Witness]]が登場したことにより[[ミラディン・ブロック構築]]で活躍した(→[[Crystal Witness]])。この[[ギミック]]は[[エクステンデッド]]及び[[レガシー]]でも使用されている。
 
 
*[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]との[[シナジー]]も特筆もの。土地を[[ロック]]することができる上、徒党の能力によって対戦相手のマナが無くなるため、既に[[戦場]]にいる対戦相手のクリーチャーを[[バウンス]]していくこともできる。エクステンデッドの[[フェアリー (デッキ)#エクステンデッド|フェアリー]]でも使用されることのある[[ギミック]]である。
 
 
*[[移ろいの門/Erratic Portal]]のリメイク版でもある。
 
*[[移ろいの門/Erratic Portal]]のリメイク版でもある。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[ミラディン]]の破片。2通りの[[起動コスト]]を持つ。
{{サイクル/ミラディンの破片}}
+
*[[真珠の破片/Pearl Shard]]
 +
<!-- -[[水晶の破片/Crystal Shard]] -->
 +
*[[骸骨の破片/Skeleton Shard]]
 +
*[[花崗岩の破片/Granite Shard]]
 +
*[[心材の破片/Heartwood Shard]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/feature/178 SCS: Crystal Shard]([[WotC]]、英語)
+
*[[カード個別評価:ミラディンブロック]]
*[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE