「毒矢尻の射手/Poison-Tip Archer」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[到達]]、[[接死]]、[[クリーチャー]]の[[死亡]]を[[誘発条件]]に各[[対戦相手]]への[[ライフロス]]の[[能力]]を持つ、[[黒緑]]の[[エルフ]]・[[射手]]。
 
[[到達]]、[[接死]]、[[クリーチャー]]の[[死亡]]を[[誘発条件]]に各[[対戦相手]]への[[ライフロス]]の[[能力]]を持つ、[[黒緑]]の[[エルフ]]・[[射手]]。
  
4[[マナ]]2/3と[[マナレシオ]]こそ低めだが、3つのメリット能力を備えた良質な[[クリーチャー]]。[[小型クリーチャー|小型]][[フライヤー]]に睨みを利かせ、立っているだけでじりじりと[[ライフ]]を攻め立て、最後には[[大型クリーチャー]]と刺し違えることができ、どのように使っても無駄にならない。
+
4[[マナ]]2/3と[[マナレシオ]]こそ低めだが、3つのメリット能力を備えた良質な[[クリーチャー]]。[[小型クリーチャー|小型]]|[[フライヤー]]に睨みを利かせ、立っているだけでじりじりと[[ライフ]]を攻め立て、最後には[[大型クリーチャー]]と刺し違えることができ、どのように使っても無駄にならない。
  
 
[[構築]]水準の4マナ域としては消極的な点が気になるところ。[[サクり台]]と何度でも[[戦場]]に戻ってくるクリーチャーを組み合わせて繰り返しライフロスを[[飛ばす]]使い方もできなくはないが、1点ずつなので悠長さは否めない。
 
[[構築]]水準の4マナ域としては消極的な点が気になるところ。[[サクり台]]と何度でも[[戦場]]に戻ってくるクリーチャーを組み合わせて繰り返しライフロスを[[飛ばす]]使い方もできなくはないが、1点ずつなので悠長さは否めない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE