「殺戮遊戯/Slaughter Games」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[打ち消されない|打ち消されなく]]なった[[記憶殺し/Memoricide]]。
 
[[打ち消されない|打ち消されなく]]なった[[記憶殺し/Memoricide]]。
  
打ち消されないうえ、[[対戦相手]]しか[[対象]]に取れないため[[対象の変更]]による妨害にも強く、「[[コンボデッキ]]殺し」としての確実性は極めて高い。[[多色]]化したことで採用できる[[デッキ]]は限定されたが、[[マナ総量]]は変わっていないため、使い勝手はほとんど変わらないまま強化されたと言ってよいだろう。
+
[[コンボデッキ]]はサポートに[[打ち消す|打ち消し]]を採用していることが多いため、打ち消されないのは非常に心強い。また、[[対戦相手]]しか[[対象]]に取れないため、[[対象の変更]]による妨害にも強い。
  
特定の[[キーカード]]に頼る構成のコンボデッキに極めて強いほか、[[除去]][[打ち消す|打ち消し]]では対処しづらい[[カード]]に対しても強い。コンボデッキが多い[[モダン]]以下の[[環境]]ではもちろん、[[スタンダード]]においても、[[サイクル]]の仲間である打ち消されないカード、[[フラッシュバック]]を持つカード、[[スラーグ牙/Thragtusk]]や[[栄光の目覚めの天使/Angel of Glory's Rise]]などの除去では手遅れになる[[アドバンテージ]]・カードなどなど、仮想敵となるカードは数多く存在するため、[[黒赤]]を含むデッキの[[サイドボード]]に頻繁に使用されている。
+
[[多色]]化したことで採用できる[[デッキ]]は限定されたが、[[点数で見たマナ・コスト]]は変わっていないため、使い勝手はほとんど変わらないまま確実性が増したと言える。特定の[[キーカード]]に頼る構成のコンボデッキが存在する[[環境]]では採用に値する。
 +
 
 +
[[スタンダード]]においても[[黒赤]]を含むデッキの多くで、主に[[コントロール (デッキ)|コントロール]]全般に対する[[サイドボード]]として使用されている。よく指定されるのは強力な[[アドバンテージ]]源となる[[スフィンクスの啓示/Sphinx's Revelation]]や[[スラーグ牙/Thragtusk]]など。サイドボードの枠としては[[脳食願望/Appetite for Brains]]や[[強迫/Duress]]、[[ラクドスの復活/Rakdos's Return]]などの[[手札破壊]]と若干被る部分もあるが、こちらは少し[[重い]]代わりにデッキから根こそぎにできる長所があるため、併用される事も多い。また、それらと比べて[[リアニメイト]]によく効くのも利点である。
  
*[[カード名]]を指定するのは[[解決]]時である。
 
*打ち消されないだけなので、[[対応して]][[金粉の光/Gilded Light]]などで[[不正な対象|対象不適正]]にすれば[[立ち消え]]させることができる。
 
 
*同じ[[マナ・コスト]]の記憶殺しの亜種には[[思考の大出血/Thought Hemorrhage]]もある。
 
*同じ[[マナ・コスト]]の記憶殺しの亜種には[[思考の大出血/Thought Hemorrhage]]もある。
*[[黒]]の残虐性と[[赤]]の暴力性、そして異常性癖全てを擁した[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]を表現したような恐ろしい[[カード名]]。{{Gatherer|id=356755}}も[[村の食人者/Village Cannibals]]と同様、犠牲者から見上げた視点で描かれたインパクト溢れるものになっている。
+
*[[黒]]の残虐性と[[赤]]の暴力性、そして異常性癖全てを擁した[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]]を表現したような恐ろしい[[カード名]]。{{Gatherer|id=356755|イラスト}}も[[村の食人者/Village Cannibals]]と同様、犠牲者から見上げた視点で描かれたインパクト溢れるものになっている。
**本来、[[手札破壊]]や[[ライブラリー破壊]]は「記憶の破壊」「精神への攻撃」というイメージが一般的だが、このカードの全体的な雰囲気としては「頭(脳)を直接傷つける」というイメージが近い。その点、この系統の呪文の元祖に当たる[[ロボトミー/Lobotomy]]を髣髴とさせる。
+
**[[手札破壊]]や[[ライブラリー破壊]]は「記憶の破壊」「精神への攻撃」というイメージが一般的だが、このカードは脳を物理的に破壊しているのだろう。その点、この系統の呪文の元祖に当たる[[ロボトミー/Lobotomy]]も髣髴とさせる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
18行: 18行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/uncharted-realms/slaughter-games-2012-10-13 Slaughter Games]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0004376/ 殺戮遊戯] (Magic Story [[2012年]]10月13日 著:[[Trick Jarrett]] 訳:[[若月繭子]])
+
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/003966/ 殺戮遊戯] (Uncharted Realm,著:[[Trick Jarrett]] 訳:[[若月繭子]])
*[[手札破壊カード]]
+
*[[ラクドス教団/The Cult of Rakdos]][[背景世界/ストーリー用語]]
*[[墓地対策カード]]
+
*[[ライブラリー破壊カード]]
+
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカへの回帰]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:エクスプローラー・アンソロジー1]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE