「殺戮の契約/Slaughter Pact」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Slaughter Pact}}
 
{{#card:Slaughter Pact}}
  
[[黒]]の[[契約]][[カード]]は[[再生]]可能な[[闇への追放/Dark Banishing]]、後世でいえば1[[マナ]][[重い|重く]]なった[[破滅の刃/Doom Blade]]
+
[[黒]]の契約[[カード]]は[[闇への追放/Dark Banishing]]の契約。
 +
ただし、[[再生]]は可能になっている。
  
[[対戦相手]]にしてみれば何時でも[[クリーチャー]]が[[除去]]される可能性があるのはかなりのプレッシャーとなる。また[[黒コントロール]]などはその性質上[[ソーサリー・タイミング]]での[[呪文]]を[[唱える|唱え]]たり[[能力]][[起動]]したりすることが多く、対戦相手の[[ターン]]で[[マナ]]を残しておく必要のないこのカードとの相性は良い。
+
相手からすれば何時でも[[クリーチャー]]が除去される可能性があるのはかなりのプレッシャーとなる。また[[黒コントロール]]などはその性質上[[ソーサリー・タイミング]]での[[呪文]][[能力]][[プレイ]]が多く、相手の[[ターン]]で[[マナ]]を残しておく必要のないこのカードとの相性は良い。
  
ただし奇襲効果があっても再生を許してしまうのは特に[[緑]]に対して大きな問題になり得るので、その意味で単純に闇への追放や[[破滅の印章/Seal of Doom]]と置き換えるわけにはいかず、[[構築]]での投入には一考の余地がある。
+
ただし奇襲効果があっても[[再生]]を許してしまうのは特に[[緑]]に対して大きな問題になり得るので、その意味で単純に闇への追放や[[破滅の印章/Seal of Doom]]と置き換えるわけにはいかず、[[構築]]での投入には一考の余地がある。
  
[[リミテッド]]ならば文句なく使える除去カード。[[インスタント]][[軽い]]除去である時点で合格であり、攻守の両面でも対戦相手のクリーチャー1体を葬って、対戦相手の計算を大いに狂わせられるだろう。その場合に次のターンに[[支払う|支払わ]]ねばならない3マナの捻出が問題になることもまずないだろう。
+
[[リミテッド]]ならば文句なく使える[[除去]]カード。
 +
[[インスタント]]の軽い除去である時点で合格であり、攻守の両面でも[[対戦相手]]のクリーチャー1体を葬って、対戦相手の計算を大いに狂わせられるだろう。
 +
その場合に次のターンに払わねばならない3マナの捻出が問題になることもまずないだろう。
  
*[[月の大魔術師/Magus of the Moon]]への対策カードとして使われたこともある。[[コスト]]の支払いを先送りする契約カードの性質を活かし、月の大魔術師の[[マナ基盤]]妨害をすり抜けることができる貴重な黒除去である。
+
==[[サイクル]]==
 +
[[未来予知]]の契約サイクル。
 +
コストは0マナだが、自分の次の[[アップキープ]]の開始時に[[マナ]]を支払わないと、[[ゲーム]]に敗北する。
 +
[[アンヒンジド]]の[[Rocket-Powered Turbo Slug]]が元ネタと思われる。
 +
*[[仲裁の契約/Intervention Pact]]
 +
*[[否定の契約/Pact of Negation]]
 +
<!-- -[[殺戮の契約/Slaughter Pact]] -->
 +
*[[タイタンの契約/Pact of the Titan]]
 +
*[[召喚士の契約/Summoner's Pact]]
  
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/契約カード}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[0マナカード]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:未来予知]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[レア]]
+
*[[Amonkhet Invocations]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE