「残忍な裏切り/Murderous Betrayal」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Murderous Betrayal}}
 
{{#card:Murderous Betrayal}}
  
[[黒]][[マナ]]2つと[[ライフ]]を半分[[支払う]]ことで[[闇への追放/Dark Banishing]]が撃てる[[エンチャント]]。マナがあれば1[[ターン]]に複数発撃てるのが強み。
+
[[黒]][[マナ]]2つと[[ライフ]]を半分[[支払う]]ことで[[闇への追放/Dark Banishing]]が撃てる[[エンチャント]]
 
+
マナがあれば1[[ターン]]に複数発撃てるのが強み。
[[色拘束]]がきつく、1回につきライフを半分も支払うので、使い勝手はかなり悪い。ライフを半分失ってまで[[除去]]したい[[クリーチャー]]がたくさんいるという状況もあまり無いだろう。
+
  
 +
[[色拘束]]がきつく、1回につきライフを半分も支払うので、使い勝手はかなり悪い。
 +
ライフを半分失ってまで[[除去]]したい[[クリーチャー]]が沢山いるという状況もあまり無いだろう。
 
使いたい場合はあらかじめライフが減ってから使い始めるか、何らかの[[カード]]と[[シナジー]]を作る方が良い。
 
使いたい場合はあらかじめライフが減ってから使い始めるか、何らかの[[カード]]と[[シナジー]]を作る方が良い。
  
 
*[[トリプルシンボル]]であること、ライフ半分をコストに複数回利用可能なことなど、後の[[ガルザの暗殺者/Garza's Assassin]]とは共通点が多い。
 
*[[トリプルシンボル]]であること、ライフ半分をコストに複数回利用可能なことなど、後の[[ガルザの暗殺者/Garza's Assassin]]とは共通点が多い。
  
==ストーリー==
+
*[[第8版]][[フレイバー・テキスト]]は、
'''残忍な裏切り'''/''Murderous Betrayal''は、[[ファイレクシア/Phyrexia]]に改造され[[暗殺者]]となった婚約者Tenesiが、就寝中の[[アヴィラ/Avila]]に即効性の致死毒を飲ませ殺害する場面。小説[[Nemesis]]の冒頭に当たる。{{Gatherer|id=21329|イラスト}}。「Murderous」には「残忍な」の前に「殺人の、殺害目的の」という意味があり、これは[[カード名]]そのままの「殺害を目的とした裏切り」を描出している。
+
'''より傷つくのはどちらか? 腹に刺さった長剣か、背中に刺さった短剣か。'''
*[[第8版]]では[[フレイバー・テキスト]]が刺殺に関するものにすげ替えられたため、毒殺のイラストとかみ合わなくなっている。
+
とあるが、[[画像:Murderous Betrayal|イラスト]]では寝込みを襲われ手首を切られているため、いまひとつイラストとテキストがマッチしていない。
 +
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
*[[カード個別評価:第8版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:8版(8th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE