「残忍な行ない/Ferocity」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ferocity}}
 
{{#card:Ferocity}}
  
[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]関係が成立するたび、[[+1/+1カウンター]]を置けるようにする[[オーラ]]。いわゆる[[吸血能力]]の亜種、あるいはのちの[[武士道]]の強化版ともいえる。
+
[[ブロック]]関係におかれるたび、[[+1/+1カウンター]]を置けるようにする[[オーラ]]
 +
いわゆる[[吸血能力]]の亜種、あるいはのちの[[武士道]]の強化版ともいえる。
  
ブロックするかされるかだけで[[誘発]]するため、[[墓地送り]]が要求される吸血能力より達成しやすい。オーラであるため[[アドバンテージ]]面でリスクが伴うが、多少のブロックでは負けない[[サイズ]]の[[クリーチャー]]に[[つける|つけ]]れば、ジレンマで[[対戦相手]]を悩ますことができる。つけた先に[[除去耐性]]があれば、お手軽[[魂売り/Spiritmonger]]のできあがり。
+
ブロックするかされるかだけで[[誘発]]するため、[[墓地送り]]が要求される[[吸血能力]]より達成しやすい。
 +
[[オーラ]]であるため[[アドバンテージ]]面でリスクが伴うが、多少のブロックでは負けない[[サイズ]]の[[クリーチャー]]に[[エンチャント]]すれば、ジレンマで相手を苦しめることができる。
 +
つけた先に[[除去]]耐性があれば、お手軽[[魂売り/Spiritmonger]]のできあがり。
  
[[構築]]では、それだけでは[[修整]]が入らないこともあり少々厳しい。[[リミテッド]]なら、つけるクリーチャーを間違えなければそこそこの働きは期待できる。しかし過信は禁物。
+
[[構築]]では、それだけでは[[修整]]が入らないこともあり少々厳しい。
 +
[[リミテッド]]なら、つける対象を間違えなければそこそこの働きは期待できる。が、過信は禁物。
  
*[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されているクリーチャーが何体とブロック関係をもっても、+1/+1カウンターは1個しか置けない。
+
*エンチャントされているクリーチャーが何体とブロック関係をもっても、+1/+1[[カウンター]]は1個しか乗せられない。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[コモン]]
+
<!-- ↓該当ページにそのカード名を追加してください。自動では付きません。
 +
 (全カード作成済のページはテンプレートから除去してあります。)
 +
-[[カード個別評価:オンスロートブロック]] -->
 +
*[[カード個別評価:マスクスブロック]]
 +
<!-- -[[カード個別評価:テンペストブロック]] -->
 +
 
 +
<!-- -[[カード個別評価:ポータル系、スターター]]
 +
-[[カード個別評価:Unglued系]] -->
 +
 
 +
<!-- -[[カード個別評価:コンピューターゲーム専用カード]] -->

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE