「死盟の天使/Deathpact Angel」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Deathpact Angel}}
 
{{#card:Deathpact Angel}}
 
 
[[死亡]]すると自身を[[リアニメイト]]する[[能力]]を持った[[クレリック]]・[[トークン]]を残していく、ちょっと変わった[[天使]]。
 
[[死亡]]すると自身を[[リアニメイト]]する[[能力]]を持った[[クレリック]]・[[トークン]]を残していく、ちょっと変わった[[天使]]。
  
トークンのリアニメイト能力は[[タップ能力]]なので[[起動]]できるようになるまで少しタイムラグがあり、その間にトークンを[[除去]]されると[[戻す|戻って]]こられない。なので可能なら[[居住]]でのバックアップも用意しておきたい。とはいえ5/5[[飛行]]が何度も蘇ってくるのはなかなか強力で、[[リミテッド]]では[[フィニッシャー]]として十分な[[カードパワー]]を持っている。ただし[[墓地]]以外への[[除去]]と[[バウンス]]には[[除去耐性|耐性]]がなく、同[[エキスパンション]]の[[天使の布告/Angelic Edict]]などには無力である。
+
トークンのリアニメイト能力は[[タップ能力]]なので[[起動]]できるようになるまで少しタイムラグがあり、その間にトークンを[[除去]]されると戻ってこられない。とはいえ5/5[[飛行]]が何度も蘇ってくるのはなかなか強力で、[[リミテッド]]では[[フィニッシャー]]として十分なカードパワーを持っている。ただし[[墓地]]以外への[[除去]]には耐性がなく、同セットの[[天使の布告/Angelic Edict]]などには無力である。
  
[[構築]]では[[破壊]]に耐性を持つ[[希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope]]、形は違うが後続を用意しやすい[[静穏の天使/Angel of Serenity]]などの強力なライバル天使が存在する。[[コスト]]を踏み倒すなら向こうの方が優秀なので、こちらは[[白黒]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]でお呼びがかかる可能性を待つことになるだろう。
+
[[構築]]では[[破壊]]に耐性を持つ[[希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope]]、形は違うが後続を用意しやすい[[静穏の天使/Angel of Serenity]]などの強力なライバル天使が存在する。コストを踏み倒すなら向こうの方が優秀なので、こちらは[[白黒]]の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]でお呼びがかかる可能性を待つことになるだろう。
  
*トークンの[[起動型能力]]は死盟の天使を[[対象]]に取らず、[[解決]]時に戻す死盟の天使を選択する。そのため、墓地に複数枚の死盟の天使があれば[[死体焼却/Cremate]]などの小規模[[墓地対策]]を回避できる。
+
*トークンの[[起動型能力]]は《死盟の天使/Deathpact Angel》を[[対象]]に取らないため、墓地に複数枚の死盟の天使があれば[[死体焼却/Cremate]]などの小規模[[墓地対策]]を回避できる。
*[[センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu]]と挙動が似ている。あちらが変身なら、さしずめこちらは転生だろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/wallpaper/wallpaper-week-deathpact-angel-2013-03-27 壁紙] ([[Daily MTG]])
 
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/uncharted-realms/behind-black-sun-2013-03-25 Behind the Black Sun]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/0004394/ 黒き太陽の背後に](Uncharted Realms、文:[[Adam Lee]]、訳:[[若月繭子]])
 
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE