「死体の収穫者/Corpse Harvester」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
1度の[[起動]]で2:1交換、戦闘などで相打ちが確定したクリーチャーを使えばそれ以上の[[アドバンテージ]]を稼げるものの、[[サイズ]]が小さめである事や[[能力]]が機能するのが遅い事からあまり使われなかった。
 
1度の[[起動]]で2:1交換、戦闘などで相打ちが確定したクリーチャーを使えばそれ以上の[[アドバンテージ]]を稼げるものの、[[サイズ]]が小さめである事や[[能力]]が機能するのが遅い事からあまり使われなかった。
 +
<!-- 最大2:1交換と
 +
既に相打ちが決定しているクリーチャーを使うと、お互い1体ずつクリーチャーを減らした上で沼とゾンビが手に入り、結果(これ+生け贄クリーチャーしか使わず)3:1交換になります。追記:相手の単体除去に対応して起動した場合も同様ですね。 -->
  
[[リミテッド]]では強力で、[[煙吐く発動者/Smokespew Invoker]]のような[[重い]]ゾンビを利用する際に便利。[[ウィザード]]なので[[溶岩使いの技/Lavamancer's Skill]]の土台にもなる。
+
[[リミテッド]]では強力で、[[煙吐く発動者/Smokespew Invoker]]のような[[重い]]ゾンビを利用する際に便利。
 +
[[ウィザード]]なので[[溶岩使いの技/Lavamancer's Skill]]の土台にもなる。
  
 
*[[墓穴までの契約/Grave Pact]]などと組み合わせると若干お得感が増す。
 
*[[墓穴までの契約/Grave Pact]]などと組み合わせると若干お得感が増す。
*同[[オンスロート・ブロック]]の[[魂無き者/Soulless One]]と組み合わせると、継続して強化を続けることができる。
+
*同[[オンスロート・ブロック]]の[[魂無き者/Soulless One]]と組み合わせると、継続して強化を続けることが出来る。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:レギオン]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE