「死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death's Storehouse」を編集中
提供:MTG Wiki
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。
これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 | 編集中の文章 | ||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Shizo, Death's Storehouse}} | {{#card:Shizo, Death's Storehouse}} | ||
− | [[ | + | ペナルティなしで色マナが出るため、相手との[[対消滅]]さえ気にしなければ、黒い[[デッキ]]に1枚入れて問題無い。[[伝説の]][[クリーチャー]]しか[[対象]]にできないが、黒を含むデッキで伝説のクリーチャーが入っているなら、十分投入可能である。 |
− | + | [[リミテッド]]では、[[回避能力]]を継続的に与えられるカードなのでもちろん強かったが、[[神河ブロック構築]]でも[[けちコントロール]]を勝ち組に導いた。相性の良い[[鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni]]との組み合わせで大抵勝負は決まる。量産トークンで鉄壁を誇る[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]ですら[[ブロッカー]]として機能しなくなる。[[土地破壊]]、[[真髄の針/Pithing Needle]]で止める、[[レジェンド・ルール]]で消す、のうちどれかの手段がなければ対処できない。そのため、色の異なる[[青]][[コントロール]]にも採用されたほどである。 | |
− | + | 1枚入れが基本とはいえ、その1枚が勝敗を分ける事を改めて証明してくれたカードでもある。 | |
− | + | *「死蔵」は実際に日本語の意味として存在する。動詞形で「死蔵する」という形で用いて、意味は「活用せずに無駄にしまっておく」という意味。また、名詞形では博物館などで活用されない所蔵品のことを指す。このカードにおいてはあきらかに造語なのだが。 | |
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | + | ||
− | * | + | |
==関連カード== | ==関連カード== | ||
20行: | 14行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
− | |||
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]] |