「歩哨竜、ミーリム/Miirym, Sentinel Wyrm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ドラゴン]]が[[戦場に出る]]たびその[[コピー]]を[[生成]]する[[伝説の]]ドラゴン・[[スピリット]]。
 
[[ドラゴン]]が[[戦場に出る]]たびその[[コピー]]を[[生成]]する[[伝説の]]ドラゴン・[[スピリット]]。
  
ただでさえ[[大型クリーチャー]]が多いドラゴンが2体に増えるというのは非常に強力である。伝説性を無くすのでドラゴンに多い[[伝説のクリーチャー]]と組み合わせても問題ない点も嬉しい。とはいえこれ自身は出ただけでは何もしない[[クリーチャー]]であり、その[[能力]]の強力さから後続を出す前に[[除去]]される可能性も高い。[[護法]]もあるが気休めレベルなので、[[打ち消し]]などを駆使して相手[[ターン]]を凌いだり、膨大な[[マナ加速]]によりこれと後続を同一ターンに出すなどの工夫が必要。
+
{{未評価|統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い}}
  
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]の[[リミテッド]]では該当3[[色]]には[[マナ]]域と[[稀少度]]を問わずドラゴンが溢れており、[[能力]]を十二分に活用できる強力な[[統率者]]となる。それが故にゲーム開始時から[[ヘイト]]が集中して一気に叩き潰される可能性もある。
+
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]の[[リミテッド]]では該当3[[色]]には[[マナ]]域と[[稀少度]]を問わずドラゴンが溢れており、[[能力]]を十二分に活用できる強力な[[統率者]]となる。それが祟ってゲーム開始時から[[ヘイト]]が集中して一気に叩き潰される可能性もある。
 
+
*[[変わり身の狂戦士/Changeling Berserker]]ら[[覇権]](クリーチャー)持ち[[多相]]の[[サイクル]]と組み合わせれば、それらを[[無限]]に出し入れすることが可能となる。
+
  
 
*伝説のドラゴンをコピーしたときのトークンが伝説でないことは、そのトークンの[[コピー可能な値]]となる。
 
*伝説のドラゴンをコピーしたときのトークンが伝説でないことは、そのトークンの[[コピー可能な値]]となる。
==関連カード==
+
 
===サイクル===
+
{{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの3色カード}}
+
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE