「武士の道/Way of the Warrior」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''武士の道'''/''Way of the Warrior''は、[[神河物語]]の[[テーマデッキ]]の一つ。[[デッキカラー]]は[[白]]。
+
=武士の道/Way of the Warrior=
  
==解説==
+
[[神河物語]]の[[テーマデッキ]]の1つ。
見たまんまの[[]][[デッキ]]
+
見たまんまの[[単色|白]][[単]][[侍]]デッキ。
  
[[レア]]は[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]と[[戦線維持/Hold the Line]]。パッケージ・イラストは[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]。
+
[[レア]]は[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]と[[戦線維持/Hold the Line]]
 +
パッケージ・イラストは[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]。
  
==デッキリスト==
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (24)
+
|colspan="2"|''[[土地]]''|| ||colspan="2"|''その他の[[呪文]]''||
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|その他の呪文 (16)
+
 
|-
 
|-
|24||[[平地/Plains]]
+
|24||[[平地/Plains]]||||1||[[祝福の息吹/Blessed Breath]]||
|1||[[祝福の息吹/Blessed Breath]]
+
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (20)
+
|colspan="2"|''[[クリーチャー]]''||||2||[[返礼/Reciprocate]]||
|2||[[返礼/Reciprocate]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[新参の武士/Bushi Tenderfoot]]
+
|1||[[新参の武士/Bushi Tenderfoot]]||||2||[[警戒/Vigilance]]||
|2||[[警戒/Vigilance]]
+
 
|-
 
|-
|4||[[献身的な家来/Devoted Retainer]]
+
|4||[[献身的な家来/Devoted Retainer]]||||2||[[栄光の呼び声/Call to Glory]]||
|2||[[栄光の呼び声/Call to Glory]]
+
 
|-
 
|-
|3||[[今田の旗本/Konda's Hatamoto]]
+
|3||[[今田の旗本/Konda's Hatamoto]]||||1||[[蝋燭の輝き/Candles' Glow]]||
|1||[[蝋燭の輝き/Candles' Glow]]
+
 
|-
 
|-
|4||[[狐の刃遣い/Kitsune Blademaster]]
+
|4||[[狐の刃遣い/Kitsune Blademaster]]||||2||[[不退転の意志/Indomitable Will]]||
|2||[[不退転の意志/Indomitable Will]]
+
 
|-
 
|-
|4||[[蛾乗りの侍/Mothrider Samurai]]
+
|4||[[蛾乗りの侍/Mothrider Samurai]]||||1||[[来世への旅/Otherworldly Journey]]||
|1||[[来世への旅/Otherworldly Journey]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[義理に縛られし者、長雄/Nagao, Bound by Honor]]
+
|1||[[義理に縛られし者、長雄/Nagao, Bound by Honor]]||||2||[[手の檻/Cage of Hands]]||
|2||[[手の檻/Cage of Hands]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]
+
|1||[[侍の御大将、武野/Takeno, Samurai General]]||||1||[[戦線維持/Hold the Line]]||
|1||[[戦線維持/Hold the Line]]
+
 
|-
 
|-
|2||[[侍の処罰者/Samurai Enforcers]]
+
|2||[[侍の処罰者/Samurai Enforcers]]||||2||[[野太刀/No-Dachi]]||
|2||[[野太刀/No-Dachi]]
+
 
|}
 
|}
  
47行: 36行:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2"|クリーチャー !! 理由
+
|colspan="2"|''クリーチャー''||''理由''||
 
|-
 
|-
|2||[[侍の処罰者/Samurai Enforcers]]||やや[[重い]]
+
|2||[[侍の処罰者/Samurai Enforcers]]||やや重い||
 
|-
 
|-
!colspan="2"|その他の呪文 !! 理由
+
|colspan="2"|''その他の呪文''||||
 
|-
 
|-
|2||[[警戒/Vigilance]]||[[警戒]]にカード1枚の価値はない
+
|2||[[警戒/Vigilance]]||[[警戒]]にカード1枚の価値はない||
 
|-
 
|-
|1||[[戦線維持/Hold the Line]]||使い所が難しい
+
|1||[[戦線維持/Hold the Line]]||使い所が難しい||
 
|}
 
|}
*[[返礼/Reciprocate]]も結構使いづらいので交換候補。
+
 
*[[侍の処罰者/Samurai Enforcers]]を抜くと全体的に軽くなるので、土地を少し減らすのも良い。
+
[[返礼/Reciprocate]]も結構使いづらいので交換候補。
 +
[[侍の処罰者/Samurai Enforcers]]を抜くと全体的に軽くなるので、土地を少し減らすのも良い。
  
 
===IN===
 
===IN===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2"|クリーチャー !! 理由
+
|colspan="2"|''クリーチャー''||''理由''||
 
|-
 
|-
|4||[[薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain]]||[[転生]]対策。[[軽い]]のもポイント
+
|4||[[薄青幕の侍/Samurai of the Pale Curtain]]||[[転生]]対策。軽いのもポイント||
 
|-
 
|-
!colspan="2"|その他の呪文 !! 理由
+
|colspan="2"|''その他の呪文''||||
 
|-
 
|-
|1||[[来世への旅/Otherworldly Journey]]||便利な[[コンバット・トリック]]
+
|1||[[来世への旅/Otherworldly Journey]]||便利な[[コンバット・トリック]]||
 
|}
 
|}
*[[今田の旗本/Konda's Hatamoto]]のために[[伝説の]][[侍]]を増やしても良い。
+
 
*[[アンコモン]]が集めにくければ、[[侍]]ではないが[[灯籠の神/Lantern Kami]]や[[古の法の神/Kami of Ancient Law]]でも。
+
[[今田の旗本/Konda's Hatamoto]]のために[[伝説の]][[侍]]を増やしても良い。
 +
[[アンコモン]]が集めにくければ、[[侍]]ではないが[[灯籠の神/Lantern Kami]]や[[古の法の神/Kami of Ancient Law]]でも。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[構築済みデッキ一覧]]
+
*[[テーマデッキ]]
 
*[[神河物語]]
 
*[[神河物語]]
**[[神の再誕/Kami Reborn]] (BG)
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
**[[蛇の抜穴/Snake's Path]] (G)
+
**[[精霊の敵/Spiritbane]] (R)
+
*[[カード個別評価:神河物語]]
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/way-intotheaether-2004-11-23 WAY OF INTOTHEAETHER ](Feature on November 23, 2004, 当デッキの改良案の公式記事)
+
 
+
[[Category:構築済みデッキ|ふしのみち]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE