「欠片の双子/Splinter Twin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
作成したコピー・トークンは単純に[[攻撃]]に使ってもよいが、それよりもキキジキのように応用範囲が非常に広い点を活かしたい。キキジキの場合は[[キキジキアラーム]]という[[無限トークン]][[コンボ]]に利用されたが、こちらも無限トークンコンボに利用され、[[欠片の双子]]という[[デッキ]]が登場した。[[スタンダード]]で[[地雷]]デッキとして登場して一定の成果を残し、その後[[モダン]]では主流デッキとして活躍している。
 
作成したコピー・トークンは単純に[[攻撃]]に使ってもよいが、それよりもキキジキのように応用範囲が非常に広い点を活かしたい。キキジキの場合は[[キキジキアラーム]]という[[無限トークン]][[コンボ]]に利用されたが、こちらも無限トークンコンボに利用され、[[欠片の双子]]という[[デッキ]]が登場した。[[スタンダード]]で[[地雷]]デッキとして登場して一定の成果を残し、その後[[モダン]]では主流デッキとして活躍している。
  
また、[[187クリーチャー]]や、[[コスト]]に自身の生け贄を含んでいたりしてそのままでは繰り返し使えない制限がある[[能力]]を持ったクリーチャーに[[つける]]のも有効。前者の例としては、[[もやの蛙/Haze Frog]]につけて簡易[[ロック]]を作ったり、[[エムラクールの孵化者/Emrakul's Hatcher]]につけて[[戦場]]を[[落とし子]]だらけにしたり、同時期に存在した[[同盟者]][[デッキ]]で[[カズールの大将軍/Kazuul Warlord]]につけて[[+1/+1カウンター]]を量産したり。後者は[[吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage]]や[[謙虚な離反者/Humble Defector]]などが挙げられる。
+
また、[[187クリーチャー]]や、[[コスト]]に自身の生け贄を含んでいたりしてそのままでは繰り返し使えない制限がある[[能力]]を持ったクリーチャーに[[つける]]のも有効。前者の例としては、[[もやの蛙/Haze Frog]]につけて簡易[[ロック]]を作ったり、[[エルドラージ]]・[[ドローン]]につけて[[戦場]]を[[落とし子]]だらけにしたり、同時期に存在した[[同盟者]][[デッキ]]で[[カズールの大将軍/Kazuul Warlord]]につけて[[+1/+1カウンター]]を量産したり。後者は[[吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage]]や[[謙虚な離反者/Humble Defector]]などが挙げられる。
  
 
その他にも相性のよい[[カード]]は多いが、いずれにしても[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]する相方なしでは機能せず、[[つける]]のに[[対応して]][[除去]]されたりなどの欠点もあるため、それを意識した運用を心掛けたい。
 
その他にも相性のよい[[カード]]は多いが、いずれにしても[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]する相方なしでは機能せず、[[つける]]のに[[対応して]][[除去]]されたりなどの欠点もあるため、それを意識した運用を心掛けたい。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE