「柳の霊/Willow Geist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
自身の[[墓地]]から[[カード]]が離れるたびに大きくなる[[ツリーフォーク]]・[[スピリット]]。
 
自身の[[墓地]]から[[カード]]が離れるたびに大きくなる[[ツリーフォーク]]・[[スピリット]]。
  
[[トランプル]]を持つが[[パワー]]が1のため、そのままでは使い物にならない。能動的に墓地の[[カード]]を移動させられる[[ギミック]]と組み合わせ、徐々に育てていくことで[[ファッティ]]へ育つ気の長い[[クリーチャー]]。
+
[[トランプル]]を持つが[[パワー]]が1のため、そのままでは使い物にならない。能動的に墓地の[[カード]]を移動させられるギミックと組み合わせ、徐々に育てていくことで[[ファッティ]]へ育つ気の長い[[クリーチャー]]。
  
[[追放]]([[フラッシュバック]]、[[巨大シボウタケ/Deathbonnet Hulk]]など)、[[リアニメイト]]、[[手札]][[ライブラリー]]への[[回収]]([[掘り返し/Turn the Earth]]など)、と墓地からの移動先はいずれであっても平等に[[+1/+1カウンター]]が[[置く|置かれる]]。一方で同時に何枚離れても置かれるカウンターは1つと緩慢なため、何度も繰り返し移動できる手段を用いたいところ。
+
墓地からカードが移動するのであれば、それがどこに行こうが構わない。[[追放]]([[フラッシュバック]]、[[シボウタケの若芽/Deathbonnet Sprout]]など)、[[リアニメイト]]、[[手札]]への回収、[[ライブラリー]]への回収([[掘り返し/Turn the Earth]]など)、いずれの場合でも平等に[[+1/+1カウンター]]が置かれる。一方で同時に何枚離れても置かれるカウンターは1つと緩慢。採用する場合は使い回しができる手段を用いたいところ。
  
[[死亡]]時に[[ライフゲイン]]できることも考えると、[[リアニメイト]]系の遅めの[[デッキ]]で序盤から中盤の主戦力にしつつ、本命の[[フィニッシャー]]が出るまでの時間稼ぎにすると運用しやすいか。自身も4/4程度まで育てばトランプルと合わせて、十分放置できない脅威となる。
+
[[死亡]]時に[[ライフ]]を獲得できることも考えると、[[リアニメイト]]系の遅めの[[デッキ]]に採用して、序盤から中盤の主戦力にしつつ、本命の[[フィニッシャー]]が出るまでの時間稼ぎに採用すると運用しやすいか。自身も4/4程度まで育てばトランプルと合わせて、十分放置できない脅威となる。
  
[[スタンダード]]では、特に[[兄弟戦争]]以降、[[空輸する従軍牧師/Airlift Chaplain]][[サイクル]]のように「[[切削]]した中から回収する」という挙動のカードが増えたため、自然に成長させやすくなった。
+
*[[部族 (俗称)|部族]][[シナジー]]の面を考慮しなければ、[[果敢なエルフ/Defiant Elf]]の[[上位互換]]。
 
+
*死亡時に回復する緑1マナのクリーチャーは[[ターパン/Tarpan]]以来([[エルフの賛美者/Elvish Eulogist]]は自身の生け贄なのでちょっと違う)。マイナス[[修整]]によりパワーが0以下で死亡した場合はライフを回復できないが、実質的なターパンの上位互換。
*[[果敢なエルフ/Defiant Elf]]の[[上位互換]]。
+
*死亡時に[[回復]]できる緑1[[マナ]]のクリーチャーは[[ターパン/Tarpan]]以来([[エルフの賛美者/Elvish Eulogist]]は自身の[[生け贄]]なのでちょっと違う)。マイナス[[修整]]によりパワーが0以下で死亡した場合はライフを回復できないが、実質的なターパンの上位互換。
+
 
*同様の[[誘発条件]]を持つカードは[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]を参照。
 
*同様の[[誘発条件]]を持つカードは[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]を参照。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE