「柱落としの番人/Pillardrop Warden」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pillardrop Warden}}
 
{{#card:Pillardrop Warden}}
  
[[到達]]と、自身を[[生け贄に捧げる]]ことで[[インスタント]]か[[ソーサリー]]を[[回収]]できる[[スピリット]]・[[ドワーフ]]。[[赤]]になった[[周到の書記官/Scribe of the Mindful]]の亜種。
+
{{未評価|ストリクスヘイヴン:魔法学院}}
  
[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]はインスタントやソーサリーをフィーチャーした[[エキスパンション]]であるため回収先には困らないだろう。[[講義]]を多く取れたが[[履修]]の枚数が少ない、といった場合にも役に立つ。ただし類似カードの中では珍しく[[ソーサリー・タイミング]]にしか[[起動]]できないという制約があるため[[能力]]の起動タイミングには注意しよう。
+
4マナ1/5[[[到達]]であり、自身を生け贄にすることで呪文を[[サルベージ]]できる。
  
[[リミテッド]]ではその[[タフネス]]の絶対値と到達によりほぼ全ての目ぼしい[[クリーチャー]]を止めることができる。[[赤白]]のスピリット[[シナジー]]および墓地利用、[[青赤]]の「[[重い]][[呪文]]」テーマのどちらにも参加できるだろう。
+
[[リミテッド]]ではその[[タフネス]]の絶対値と到達によりほぼ全ての目ぼしい[[クリーチャー]]を止めることができる。
  
 
*英語においてDwarfには「小さい人、小さな物や天体」という含意がある。ゆえに「A giant statue of a dwarf」を直訳すると「巨大な小人の像」という形容矛盾となる。
 
*英語においてDwarfには「小さい人、小さな物や天体」という含意がある。ゆえに「A giant statue of a dwarf」を直訳すると「巨大な小人の像」という形容矛盾となる。
{{フレイバーテキスト|A giant statue of a dwarf is still a giant statue.}}
+
 
{{フレイバーテキスト|巨大なドワーフの像は、それでも巨大な像だ。}}
+
{{フレイバーテキスト| 巨大なドワーフの像は、それでも巨大な像だ。}}
 +
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ロアホールド大学/Lorehold College#柱落とし/Pillardrop|柱落とし/Pillardrop]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ロアホールド大学/Lorehold College#柱落とし/Pillardrop|柱落とし/Pillardrop]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE