「枝枯らしの忍び寄り/Branchblight Stalker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
2[[マナ]]で[[パワー]]3+毒性2と、[[ライフ]]と毒の両面から攻めるのに適した[[軽い|軽量]][[アタッカー]]。[[タフネス]]は最低値で[[ダニ]]や[[ゴブリン]]といった1/1[[トークン]]と相打ちしてしまうほど脆いが、[[攻撃]]が通せるならばそこそこ強力。
 
2[[マナ]]で[[パワー]]3+毒性2と、[[ライフ]]と毒の両面から攻めるのに適した[[軽い|軽量]][[アタッカー]]。[[タフネス]]は最低値で[[ダニ]]や[[ゴブリン]]といった1/1[[トークン]]と相打ちしてしまうほど脆いが、[[攻撃]]が通せるならばそこそこ強力。
  
[[リミテッド]]では、主力となる3[[マナ]][[コモン]]クリーチャーの大半と相打ちが取れる性能だけでも悪くない。素通しなら単独で4[[ターン]]目には[[堕落]]の条件を満たせるのも評価ポイント。ただし、[[ファイレクシア:完全なる統一]]においては[[白]]と[[赤]]に1マナ1/1が多いため、通常のセットよりもこの手の[[頭でっかち]]が止まりやすいのが懸念点。棒立ちをさせないよう、[[適応体の胞子歌い/Adaptive Sporesinger]]に繋いで5/3[[警戒]]、[[肉剥ぎの猛禽/Flensing Raptor]]で4/2[[飛行]]など、3ターン目の攻撃をサポートできる[[カード]]と組み合わせて運用できるとよいだろう。
+
[[リミテッド]]では、主力となる3[[マナ]][[コモン]]クリーチャーの大半と相打ちが取れる性能だけでも悪くない。素通しなら単独で4[[ターン]]目には[[堕落]]の条件を満たせるのも評価ポイント。棒立ちをさせないよう、[[適応体の胞子歌い/Adaptive Sporesinger]]に繋いで5/3[[警戒]]、[[肉剥ぎの猛禽/Flensing Raptor]]で4/2[[飛行]]など、3ターン目の攻撃をサポートできる[[カード]]と組み合わせてやるとより効果的。ただし、[[ファイレクシア:完全なる統一]]においては[[白]]と[[赤]]に1マナ1/1が多いため、通常のセットよりもこの手の[[頭でっかち]]が止まりやすいのが懸念点。
 +
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[フレンチ・バニラの一覧]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE