「束縛の祈り手/Prayer of Binding」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
ただ登場時の[[スタンダード]]には他にも、[[運命的不在/Fateful Absence]]や[[冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light]]など強力な[[白]]の[[除去]]が多い。[[絶望招来/Invoke Despair]]でエンチャントを除去されやすいのもネックか。
 
ただ登場時の[[スタンダード]]には他にも、[[運命的不在/Fateful Absence]]や[[冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light]]など強力な[[白]]の[[除去]]が多い。[[絶望招来/Invoke Despair]]でエンチャントを除去されやすいのもネックか。
 
[[リミテッド]]では汎用性、運用性共に抜群で、[[色]]が合えば[[メインデッキ]]から入れていきたい1枚。
 
  
 
*[[ETB]][[能力]]の[[対象]]は'''最大'''1つのため、[[除去]]したい[[パーマネント]]がない場合も[[ライフ]][[回復]]目的だけで使うことができる。
 
*[[ETB]][[能力]]の[[対象]]は'''最大'''1つのため、[[除去]]したい[[パーマネント]]がない場合も[[ライフ]][[回復]]目的だけで使うことができる。
 
**逆に、対象を取った場合はそれが[[不正な対象]]になると[[立ち消え]]てしまい、ライフ回復効果も発揮されない。
 
**逆に、対象を取った場合はそれが[[不正な対象]]になると[[立ち消え]]てしまい、ライフ回復効果も発揮されない。
**ETB能力に対応してこのカードが除去される場合、対象のパーマネントは追放できないが、立ち消えている訳ではないためライフは回復できる。
 
*カード名は[[誤訳]]の可能性が高い。Prayerには「祈る人」の意味もあるが通常は「祈り」そのものを指す名詞で、このカードが[[クリーチャー]]ではなく[[エンチャント]]であることからも「束縛の祈り」のように訳すのが適切と考えられる。
 
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[一時的に追放するカード]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE