「最後の夜を一緒に/Last Night Together」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[クリーチャー]]2体を[[強化]]し、それらだけが[[攻撃]]可能な[[戦闘フェイズ]]を加える[[ソーサリー]]。
 
[[クリーチャー]]2体を[[強化]]し、それらだけが[[攻撃]]可能な[[戦闘フェイズ]]を加える[[ソーサリー]]。
  
[[連続突撃/Relentless Assault]]の系譜ではあるが、攻撃が可能なクリーチャーが限定されているのが特徴。その分、恒久的に[[サイズ]]を底上げできる上に[[破壊不能]]で[[死亡]]のリスクを回避、[[警戒]]により[[ブロッカー]]を失うことなく攻撃を狙える。[[速攻]]については、これ自体が5[[マナ]]かかることも考えるとわざわざ強化するほどのものではないクリーチャーにしか意味がない場合も多いだろうが、選択肢が増える以上、無いよりは断然ありがたい。数で攻めるよりも少数精鋭の[[アタッカー]]を勝ち筋とする[[ビートダウン]]に向いた[[呪文]]。
+
{{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}}
 
+
この手の呪文としては珍しいことに、戦闘フェイズの後に追加の[[メイン・フェイズ]]を得ることはない。[[戦闘後メイン・フェイズ]]に[[唱える|唱えた]]場合、追加の戦闘フェイズの後はそのまま[[終了フェイズ]]に移行することになる。他には[[アクームの怒り、モラウグ/Moraug, Fury of Akoum]]ぐらいしか存在しない。
+
 
+
[[対象]]以外のクリーチャーの攻撃制限は追加の戦闘フェイズにしか掛かっていない。戦闘前メイン・フェイズに使い、制限付きの戦闘フェイズが先に発生したとしても、直後の戦闘フェイズにはしっかり攻撃に参加することが可能。もちろん対象にしたクリーチャーたちは、[[タップ]]させる[[効果]]を受けるなどしていなければ本来の戦闘フェイズにも攻撃できる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE