「最初の黄金守護、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, First Goldwarden」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Jor Kadeen, First Goldwarden}}
 
{{#card:Jor Kadeen, First Goldwarden}}
  
[[ファイレクシア:完全なる統一]]で再登場した[[ジョー・カディーン/Jor Kadeen]]。[[装備品]]が[[つける|ついている]][[クリーチャー]]の数に応じて一時的に[[強化]]され、その後[[パワー]]が4以上であれば[[引く|ドロー]]できる[[攻撃]][[誘発型能力]]を持つ。
+
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
  
[[赤白]]という[[色]]で継続的に[[カード・アドバンテージ]]を稼げるのは役立つが、強化条件がネック。通常の装備品はクリーチャーを伴わないので、クリーチャーと装備品の両方を複数用意することは手間がかかるためである。「[[ミラディンのために!]]」や[[生体武器]]のように装備品自体がクリーチャーについた状態で出るものならばある程度手間を省くことが可能となる。ただし、[[スタンダード]]範囲には「ミラディンのために!」およびそれに準ずる装備品のうち1[[マナ]]であるものは存在しないため、2[[ターン]]目にこれを[[唱える|唱え]]ても3[[ターン]]目にこれをパワー4以上にするにはやや手間がかかる。
 
 
幸いにも、[[能力]]の[[解決]]時にパワー4以上でさえあれば自前の[[修整]]以外を受けていてもドローはできる。能力による修整はあくまで補助と考え、他の方法で強化した方がドロー自体は狙いやすいだろう。もちろんこれ自体に装備品をつけるのも有効な手であり、パワーに+1以上の修整が入る装備品ならば能力と合わせてドローの達成が可能。これ自身が[[トランプル]]を持つため、増えたパワーを活かしやすいのも追い風である。
 
 
[[ファイレクシア:完全なる統一]]の[[リミテッド]]では[[プレイアブル]]な「ミラディンのために!」持ち装備品が[[構築]]よりも相対的に多く、能力を活かしやすくなっている。[[ボムレア|ボム]]とまでは言えないが、適切な[[デッキ]]では[[レア]]らしい活躍を見せる。
 
 
*[[誘発型能力]]の[[解決]]時にジョー・カディーンが[[戦場]]を離れていた場合、[[最後の情報]]の[[パワー]]が4以上なら[[カード]]を[[引く]]ことができる。
 
 
==関連カード==
 
{{同一の存在を表すカード/ジョー・カディーン}}
 
===サイクル===
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一のレアの2色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一のレアのミラディンの伝説のクリーチャー}}
 
==ストーリー==
 
[[呪い金/Hexgold]]を発明し、精鋭の兵士「黄金守護/Goldwarden」を率いて[[新ファイレクシア/New Phyrexia]]に抵抗を続ける'''ジョー・カディーン'''/''Jor Kadeen''。
 
 
詳細は[[ジョー・カディーン/Jor Kadeen]]を参照。
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE