「暴君潰し、サムト/Samut, Tyrant Smasher」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Samut, Tyrant Smasher}}
 
{{#card:Samut, Tyrant Smasher}}
  
[[赤緑]]の[[混成カード]]として登場した[[サムト]]。[[常在型能力]]は[[速攻]]の付与。[[忠誠度能力]]は[[単体強化]]&[[占術]]。
+
{{未評価|灯争大戦}}
 
+
;常在型能力
+
:[[熱情/Fervor]]相当の速攻付与。
+
:このカード自体が4[[マナ]]であるため、必然的にこの能力が活きる場面も少なくなってしまうが、[[フィニッシャー]]格の[[クリーチャー]]をタイムラグなく[[攻撃]]させることができる影響力は侮れない。この能力を持て余さないよう、採用するクリーチャーの[[マナカーブ]]を考慮した構成にできるとよい。
+
 
+
;-1能力
+
:[[サムトの疾走/Samut's Sprint]]。
+
:サムトの疾走のように[[コンバット・トリック]]としては使えないが、[[忠誠度]]の消費が少なく初期忠誠度の高さから連打が効き、数[[ターン]]の間殴りながら[[ライブラリー操作]]を行うことができる。
+
 
+
[[試練を超えた者、サムト/Samut, the Tested]]と同じくアグレッシブな[[プレインズウォーカー]]。全体速攻と強化で[[クロック]]を早めるが、クリーチャーがいなければ完全に[[置物]]と化すのが困りもの。[[構築]]での全体速攻付与としてはより[[軽く]]重ね張りも可能な[[野生の律動/Rhythm of the Wild]]という競合相手が存在するため、[[赤]]と[[緑]]どちらか片方の[[色]]しか使わないデッキで採用するなど、差別化を図りたい。
+
 
+
==ルール==
+
;常在型能力
+
*サムトによってそのターン中に一時期速攻を得ていても、攻撃クリーチャー指定ステップまでにサムトが[[戦場]]を離れて速攻を失ったなら[[召喚酔い]]中のクリーチャーは攻撃に参加できない。
+
*逆に一度攻撃クリーチャー指定ステップで[[攻撃クリーチャー]]として指定されたなら、その後サムトが戦場を離れて速攻を失ってもそのクリーチャーが[[戦闘]]から取り除かれることはない。
+
;-1能力
+
*多くのプレインズウォーカーの能力と違いクリーチャー1体を必ず[[対象]]として必要とする。[[対戦相手]]のクリーチャーを対象に選んでもよいが、対象に選べるクリーチャーが1体も戦場にいないときに占術だけをするために[[起動]]することはできない。
+
*[[解決]]時にクリーチャーが[[不正な対象]]になっていた場合、能力は解決されず占術も行えない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
26行: 8行:
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/灯争大戦の混成プレインズウォーカー}}
 
{{サイクル/灯争大戦の混成プレインズウォーカー}}
 
==開発秘話==
 
この[[カード]]は当初、+2/+1[[修整]]を与えるマイナス能力だけを持っていたが、キャラクターが敏捷性を特徴とするサムトに決まったことで、[[速攻]]の付与が追加された。
 
 
後にすべてのプレインズウォーカーは[[常在型能力]]か[[誘発型能力]]を持つことになった。このカードに相応しいのは自軍全体に速攻を持たせる能力であったが、当時[[緑]]は速攻の3種色であったため、これは[[色の協議会]]の議論対象となった。最終的には[[ラヴニカの献身]]の[[暴動]]に関する議論の結果、緑を速攻の2種色に格上げすることが決まり、このカードは問題のあるデザインではなくなった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/even-more-war-games-2019-05-06 Even More War Games]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032506/ さらにさらなる大戦のゲーム]([[Making Magic]] [[2019年]]5月6日 [[Mark Rosewater]]著)</ref><ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/building-allegiances-part-2-2019-01-07 Building Allegiances, Part 2]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0031648/ 献身の作り方 その2](Making Magic 2019年1月7日 Mark Rosewater著)</ref>。
 
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''サムト'''/''Samut''は[[アモンケット/Amonkhet]]出身の[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]。彼女の目的は故郷を滅ぼした[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]に復讐を果たすことと、彼女の同胞であった[[永遠衆/Eternal]]をボーラスの隷属から解放することである。
 
 
 
詳細は[[サムト/Samut]]を参照。
 
詳細は[[サムト/Samut]]を参照。
 
==脚注==
 
<references />
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE