「晴天のスフィンクス/Sphinx of Clear Skies」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[サボタージュ能力]]で[[版図]]を用いた[[嘘か真か/Fact or Fiction]]を行う[[スフィンクス]]。
 
[[サボタージュ能力]]で[[版図]]を用いた[[嘘か真か/Fact or Fiction]]を行う[[スフィンクス]]。
 
+
{{未評価|団結のドミナリア}}
仮に[[青]][[単色]]だったとしても、公開こそするが確実に[[手札]]を1枚得られる。[[多色デッキ]]では更に強化されるが、束の分け方を考慮するなら2色より3色、4色より5色にして「重要な1~2枚」と「そうでない2~3枚」に誘導できると状況に応じた選択を取りやすい。嘘か真かと同じく、[[墓地]]を利用する手段を併用すれば選ばなかった束も有効活用することができる。[[クリーチャー]]としても5[[マナ]]5/5、[[護法]]により最低限の[[除去耐性]]を備えた[[フライヤー]]と十分な性能。
+
 
+
[[リミテッド]]では即[[ピック]]に値する[[ボムレア]]。[[レアリティ]]に相応しい強烈な[[フィニッシャー]]として活躍してくれる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:団結のドミナリア]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE