「星族館/Astroquarium」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
14行: 14行:
  
 
{{Gatherer|id=580751}}に描かれたヒビが、[[ステッカー]]により完全に隠れているのであれば、変更後のサイズが8/8という強烈な[[ファッティ]]に変化。適当な小型[[フライヤー]]が容易に[[エンドカード]]になるが、ヒビはイラストの上から下までY字に描かれており、結構広い。[[ETB]]で貼られるものを含めても達成はそれなりに難しく、長期戦になった場合の保険としての役割が主。ステッカーを貼る権利を繰り返し得られるような[[カード]]と組み合わせれば、その権利を無駄にせずに済むというメリットもあるといえる。
 
{{Gatherer|id=580751}}に描かれたヒビが、[[ステッカー]]により完全に隠れているのであれば、変更後のサイズが8/8という強烈な[[ファッティ]]に変化。適当な小型[[フライヤー]]が容易に[[エンドカード]]になるが、ヒビはイラストの上から下までY字に描かれており、結構広い。[[ETB]]で貼られるものを含めても達成はそれなりに難しく、長期戦になった場合の保険としての役割が主。ステッカーを貼る権利を繰り返し得られるような[[カード]]と組み合わせれば、その権利を無駄にせずに済むというメリットもあるといえる。
 
*ヒビを塞ぐのは名前ステッカーでも、[[能力]]ステッカーでも[[P/T]]ステッカーでもよい。
 
*[[起動型能力]]による[[継続的効果]]はその[[解決]]時に固定される。クリーチャーがサメになった後でヒビが隠れても、サメがタコに成長することはない。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/unfinity-release-notes-2022-10-07 Unfinity Release Notes]([[Daily MTG]] 2022年10月7日)
 
 
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE