「攻城化改造/Siege Modification」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[稲妻の鉤爪/Lightning Talons]]の[[色拘束]]が強くなった亜種。[[機体]]にも[[つける|つけ]]られ、これをつけた機体は常に[[クリーチャー化]]状態となる。
 
[[稲妻の鉤爪/Lightning Talons]]の[[色拘束]]が強くなった亜種。[[機体]]にも[[つける|つけ]]られ、これをつけた機体は常に[[クリーチャー化]]状態となる。
  
[[搭乗]]要員がいなくとも機体が動ける様になる為、[[領事府の弩級艦/Consulate Dreadnought]]の様な非常に[[重い]]搭乗[[コスト]]でも全て踏み倒し、さらに[[先制攻撃]]と[[パワー]][[強化]]が付くので強力な[[戦闘]]性能と[[打点]]を誇る[[クリーチャー]]になる。[[回避能力]]は付与されないので、なるべく回避能力を持った機体に使いたい。機体がなくとも普通の[[クリーチャー]]に使う事も出来るので臨機応変に使いたい。
+
[[搭乗]]要員がいなくとも機体が動ける様になる為、[[領事府の弩級艦/Consulate Dreadnought]]の様な非常に重い搭乗[[コスト]]でも全て踏み倒し、さらに[[先制攻撃]]と[[パワー]][[強化]]が付くので非常に強力な[[戦闘]]性能と[[打点]]を誇るクリーチャーとなる。[[回避能力]]は付与されないので、一気に勝負を決めるつもりであれば、もとから回避能力を持った機体に使いたい。機体がなくとも普通の[[クリーチャー]]に使う事も出来るので臨機応変に使いたい。
  
 
ただし常にクリーチャー化してしまうのは、機体特有の[[ソーサリー・タイミング]]の[[除去]]への[[除去耐性|耐性]]を失うというデメリットでもある。[[タフネス]]までは補強できない上、[[オーラ]]ゆえ除去された時の[[アドバンテージ]]損失の危険もあり、仕掛けるタイミングには慎重になる必要がある。
 
ただし常にクリーチャー化してしまうのは、機体特有の[[ソーサリー・タイミング]]の[[除去]]への[[除去耐性|耐性]]を失うというデメリットでもある。[[タフネス]]までは補強できない上、[[オーラ]]ゆえ除去された時の[[アドバンテージ]]損失の危険もあり、仕掛けるタイミングには慎重になる必要がある。
14行: 14行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:霊気紛争]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:カラデシュリマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE